JavaScriptを有効にしてください!Please enable JavaScript!??用JavaScript!請?用JavaScript!JavaScript? ???????!
☆プラつく☆
| HOME |
買う価値ありありですわ
買う価値ありありですわ
閃ハサは有料DLC確定
予約すればDL無料のパスコード付き
閃ハサは有料DLC確定
予約すればDL無料のパスコード付き
え、なんでですか?
フェネクスと閃光のハサウェイってなんか関係あるんですか?
え、なんでですか?
フェネクスと閃光のハサウェイってなんか関係あるんですか?
予約すれば無料だよ。
この分だとF91とVガン、クロボンや過去作で出た作品群も有料だろうな。
予約すれば無料だよ。
この分だとF91とVガン、クロボンや過去作で出た作品群も有料だろうな。
あの仕様がメインになったら嫌だわ
あの仕様がメインになったら嫌だわ
あとは内容だけど、GジェネにDLCの波が押し寄せたのが悲しい…。けど、仕方ないことなんで買いまくるかな。
PS4勝って楽しみに待たせてもらうかな。
あとは内容だけど、GジェネにDLCの波が押し寄せたのが悲しい…。けど、仕方ないことなんで買いまくるかな。
PS4勝って楽しみに待たせてもらうかな。
ゲームの予約とかってあんまりやらない派だけどやるか
ゲームの予約とかってあんまりやらない派だけどやるか
それなら100年言わないで始めから宇宙世紀全部入れておけば良いのに。
別にDLが悪いとは言ってないよ。
予約すればロハだし。
それなら100年言わないで始めから宇宙世紀全部入れておけば良いのに。
別にDLが悪いとは言ってないよ。
予約すればロハだし。
だから閃ハサは有料DLCなんだろ?
予約特典は無料ってことになってるが、UC100年でいいならDLC買わないでどうぞってことなんだろ。
ゲーム単体ではUC100年だけってことで理解してる。
あくまでオプションみたいな?
解釈の仕方かな。
くどくどと長文すまん。
だから閃ハサは有料DLCなんだろ?
予約特典は無料ってことになってるが、UC100年でいいならDLC買わないでどうぞってことなんだろ。
ゲーム単体ではUC100年だけってことで理解してる。
あくまでオプションみたいな?
解釈の仕方かな。
くどくどと長文すまん。
いや、別に構わんよ。
宣伝文句がちょいと引っ掛かっただけで、スビリッツよろしく宇宙世紀全部出すよって感じで良かったのになって思っただけの感想だから。
今回、F91以降がDLであるのか知らんが。
100年の争いの流れという風に解釈すれば閃ハサもそこに含まれのかもしれんね。
いや、別に構わんよ。
宣伝文句がちょいと引っ掛かっただけで、スビリッツよろしく宇宙世紀全部出すよって感じで良かったのになって思っただけの感想だから。
今回、F91以降がDLであるのか知らんが。
100年の争いの流れという風に解釈すれば閃ハサもそこに含まれのかもしれんね。
確かにそれは思った。
宇宙世紀くらい全部出したほうがむしろ切り良さそうだよな。
ただ、メディアの進化とともにデータ量も半端じゃないから、やっぱり宇宙世紀を網羅しようと思うとそれこそ、円盤が2枚組になるのかもな…
その解釈の仕方、なかなかいいと思う
確かにそれは思った。
宇宙世紀くらい全部出したほうがむしろ切り良さそうだよな。
ただ、メディアの進化とともにデータ量も半端じゃないから、やっぱり宇宙世紀を網羅しようと思うとそれこそ、円盤が2枚組になるのかもな…
その解釈の仕方、なかなかいいと思う
例えば閃ハサパックをDLしないとギラ・ドーガの開発先にメッサーが出ない、なんてことには…
AOZのパック内容にキハールやハイザックキャノンが無いのはデフォで開発出来るから入ってないんだと思いたいが、もしハブられてたらショックだな
例えば閃ハサパックをDLしないとギラ・ドーガの開発先にメッサーが出ない、なんてことには…
AOZのパック内容にキハールやハイザックキャノンが無いのはデフォで開発出来るから入ってないんだと思いたいが、もしハブられてたらショックだな
そのシリーズのタイトルパックをDLでロック解除しないと開発できない仕様だと思うよ。
そのシリーズのタイトルパックをDLでロック解除しないと開発できない仕様だと思うよ。
そこから変化がなさすぎる。膨大なデータとひたすら作業感(>_<)
そこから変化がなさすぎる。膨大なデータとひたすら作業感(>_<)
上でも書いている人がいるけど、予約してれば無料なんだし予約して待てばいい
上でも書いている人がいるけど、予約してれば無料なんだし予約して待てばいい
駄作呼ばわりされるけど、俺はあのゲームシステムとかイフリートナハト、ジーライン、7号機はかなり好きだった
駄作呼ばわりされるけど、俺はあのゲームシステムとかイフリートナハト、ジーライン、7号機はかなり好きだった
あとフォーミュラシリーズはプラモもお願いします
あとフォーミュラシリーズはプラモもお願いします
昔のSDは・・・
昔のSDは・・・
F90にもジオン関係でてくる出てくるけども
F90にもジオン関係でてくる出てくるけども
変化が分からないのか、哀しいやつだな
変化が分からないのか、哀しいやつだな
F91とVを入れて欲しかった
F91とVを入れて欲しかった
4:55 爆弾抱えたビグロはMSV-Rの機体か?
5:25 でっかい剣持ったドム。グロウスバイルのようだがなんか違うな。
5:50 αアジール+ナイチンゲールはまったくわからん
本作で追加されたオリジナル機体か?
4:55 爆弾抱えたビグロはMSV-Rの機体か?
5:25 でっかい剣持ったドム。グロウスバイルのようだがなんか違うな。
5:50 αアジール+ナイチンゲールはまったくわからん
本作で追加されたオリジナル機体か?
スパロボみたいに掛け合いとかあったら面白いけどGジェネって掛け合いとかあったっけ?
スパロボみたいに掛け合いとかあったら面白いけどGジェネって掛け合いとかあったっけ?
4:55 MA-05R「ビグ・ルフ」(MSV-R)
5:25 リック・ドムⅡ(パイロット名:ギー・ヘルムート)
(機動戦士ガンダム外伝 ミッシングリンクより)
5:50 NZ-444「β・アジール」(CCA-MSV)
4:55 MA-05R「ビグ・ルフ」(MSV-R)
5:25 リック・ドムⅡ(パイロット名:ギー・ヘルムート)
(機動戦士ガンダム外伝 ミッシングリンクより)
5:50 NZ-444「β・アジール」(CCA-MSV)
β・アジールですか。
Wikiってみたら、αのプラモの説明書に載っているのか。
MS大図鑑にも未収録の奴がいたとは・・・。
※32の方、ご教示ありがとうございます。
β・アジールですか。
Wikiってみたら、αのプラモの説明書に載っているのか。
MS大図鑑にも未収録の奴がいたとは・・・。
※32の方、ご教示ありがとうございます。
オリジナルのキャラや機体はあるのかな?
PS4をどのタイミングで買うか悩むな…。
薄型は予想通り初期不良もあるみたいだし、Vita持ってるけど、大画面でやりたいしなぁ。悩む…。
オリジナルのキャラや機体はあるのかな?
PS4をどのタイミングで買うか悩むな…。
薄型は予想通り初期不良もあるみたいだし、Vita持ってるけど、大画面でやりたいしなぁ。悩む…。
さすがにギラ・ドーガをベースにしたほうのサイコ・ドーガは出てこないか。
さすがにギラ・ドーガをベースにしたほうのサイコ・ドーガは出てこないか。
PV見る限りフェニックスに乗ってるのはいつものマークさん。
後、川上とも子さんの声も聞こえたから(5分47秒辺り)いつもの褐色の肌の娘(名前忘れてしまった)もいると思うよ。
PV見る限りフェニックスに乗ってるのはいつものマークさん。
後、川上とも子さんの声も聞こえたから(5分47秒辺り)いつもの褐色の肌の娘(名前忘れてしまった)もいると思うよ。
PVでファイバー見かけたし、ゲーム誌でアウスラ紹介されてたからDLC以外の機体はデフォでいると思います。キハールやハイザックキャノンは未確認だけど、これまでのシリーズで出たことはあるから多分いるでしょう。個人的には旗もとのキャラが追加されるか、DLCのリックディアス・シュトゥッツァーが最終決戦仕様かが気になるところ。
PVでファイバー見かけたし、ゲーム誌でアウスラ紹介されてたからDLC以外の機体はデフォでいると思います。キハールやハイザックキャノンは未確認だけど、これまでのシリーズで出たことはあるから多分いるでしょう。個人的には旗もとのキャラが追加されるか、DLCのリックディアス・シュトゥッツァーが最終決戦仕様かが気になるところ。
10分の試遊に対して90分並びました
ちょうどトークショーの時間だったので、なんとか待ちましたが正直しんどかったですね
戦闘システムはOWから大幅には変更されていないようなので、前作をプレイした方ならサクっと入れると思います
戦闘画面はすごく綺麗でモリモリ動きます
帰りに赤と緑のジェネシスの特製手ぬぐいが貰えましたよ
10分の試遊に対して90分並びました
ちょうどトークショーの時間だったので、なんとか待ちましたが正直しんどかったですね
戦闘システムはOWから大幅には変更されていないようなので、前作をプレイした方ならサクっと入れると思います
戦闘画面はすごく綺麗でモリモリ動きます
帰りに赤と緑のジェネシスの特製手ぬぐいが貰えましたよ
Spiritsは受け継がれ、Genesisとなる
Spiritsを踏襲してGenesisになったってわけか
Spiritsは受け継がれ、Genesisとなる
Spiritsを踏襲してGenesisになったってわけか