Amazon人気ランキング
|
-割引商品-
|
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」第43話『たどりついた真意』先行カット紹介です。マクギリスが招集したセブンスターズ会議に姿が見えなかったラスタル・エリオン。ギャラルホルン最大戦力を有するアリアンロッド艦隊総司令であるこの男の動きは?(制作P) #g_tekketsu pic.twitter.com/rr53TnMgAr
— 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ (@g_tekketsu) 2017年2月10日
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」第43話『たどりついた真意』先行カット紹介その2です。テイワズとの関係を失った鉄華団にとって、より重要な存在となったマクギリス・ファリド。彼の真意が遂に明かされる?(制作P) #g_tekketsu pic.twitter.com/lVe2pnhwTA
— 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ (@g_tekketsu) 2017年2月10日
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」第43話『たどりついた真意』先行カット紹介その3です。次回予告にも登場したマクギリスの幼少時。第1期ではカルタやガエリオとの出会いも回想で描かれましたがイズナリオ・ファリドの養子となるまで彼の過去に何が…?(制作P) #g_tekketsu pic.twitter.com/d9RrwGxVSA
— 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ (@g_tekketsu) 2017年2月10日
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」第43話『たどりついた真意』先行カット紹介その4です。「火星の王」になるため、いや彼らは生き抜くため、たどり着いた場所で皆で一緒に馬鹿笑いするために…選んだ道。鉄華団の行く道の先には…?(制作P) #g_tekketsu pic.twitter.com/IbKBPaovpi
— 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ (@g_tekketsu) 2017年2月10日
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」第43話『たどりついた真意』先行カット紹介その5です。アミダ操る百錬に敵わなかったジュリエッタ。前回ヤマジンとの会話は途中で終わってしまいましたがギャラルホルンの情勢が怪しい中、何を思う?(制作P) #g_tekketsu pic.twitter.com/tebBiokUYt
— 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ (@g_tekketsu) 2017年2月10日
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」第43話『たどりついた真意』先行カット紹介その6です。こちらも次回予告でガンダム・ヴィダールとの戦いが垣間見えたバルバトスルプスレクスと三日月。ヴィダールとの戦いに何を感じるのだろうか?(制作P) #g_tekketsu pic.twitter.com/c7OqBBXLLZ
— 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ (@g_tekketsu) 2017年2月10日
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」第43話『たどりついた真意』先行カット紹介、今回のラストです。動き出したマクギリス。その真意を見極めるためにヴィダールも行動を起こす。その仮面の下に隠された思いと共に…。(制作P) #g_tekketsu pic.twitter.com/AFMfwOYWO9
— 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ (@g_tekketsu) 2017年2月10日
『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』第43話「たどりついた真意」が本日2月12日午後5時よりMBS/TBS系列で放送となります。今週から放送版には次回予告が付きません。放送後の見逃し配信等ではご覧いただけますのでそちらでチェックして下さい!(制作P) #g_tekketsu pic.twitter.com/PV9uAjWHme
— 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ (@g_tekketsu) 2017年2月11日
☆プラつく☆
レクス対ヴィダール、期待大
大張氏の仕事、括目せねば
ヴィダールとレクスの戦闘シーンが楽しみだ。ここからラスタルとマクギリスがどう動くのかも気になる。
拾われる前のマクギリス、サムネだけだとアジー金髪verに見える
(まゆ毛の違いはあるが)
レクスvsヴィダールが戦う場所、予告だとMSサイズの扉と
イシュー家、バクラザン家の紋章が扉上にあったな
もしかして各家のガンダムが収納されているのか??
※1
本人もリアルタイム(正座)視聴を推奨しとるよ
だって‥久々の大貫×大張師弟復活祭だし‥
なぜガエリオはマックに復讐しないで他人とばっかり戦うの?
ガエリオはなんだかんだ言ってマクギリスの味方しそうなんだよな
新キマリス用の部品もここにあるのかな?もしかして今までのキマリスの装甲はダミーであれがオリジナルとか有り得るのか?
ヴィダールのカットで胸部装甲がライオンの顔に見えてしまう
結局、ルプスの形態でヴィダールと戦ったのはアキバのガンプラエキスポのオープニング映像だけだったな。
あれの放送を心待にしてたんだけど……。
レクスも悪くないけど、ルプスが好みにストライク過ぎた。
マクギリスの破滅は確定だろうね。
彼に全賭けした鉄火丼も解散エンドだろう。最後は農園でバカ笑い、だろうね。
仮面まで被ったガエリオが「私はマクギリスを支持する(キリッ」とか言いだしたらマジドン引くわ〜
バエル以外の機体も眠ってるんだろうから見たいけど、チラ見せ程度でミカがぶっ壊すんだろうな…
画像のガンダムヴィダールめっちゃカッコエエ!
結局ルプ素とヴィダールは合間見えることはなかったね
ヴィダール大破し、opの期待に換装と予測。
期待大。早く明日こい
今回でヴィダールの出番は終わりかな
人物もMSも
予告で後ろ姿はあった(ハズだ)から、ついに正体が判明?
全く予想が付かない・・・
一体誰なんだ・・・!?
オルガの前髪って自由自在かよ。便利すぎるだろ。
※3
作中で一瞬映ったバエルの背景が同じデザインの建物でしたからあそこにバエルがある可能性が高いです
※3
まだバエルをマクギリスが手にしていないのであれば、バエルを手に入れるために予告の場所へ三日月に行ってもらうのかもね。
セブンスターズが有してるガンダムフレームはキマリスとバエルは判明してるけど、残り5機はなんなんだろ。
そっちのほうが気になってきた。
HG発売直後のレクスと大分前に発売されたヴィダールの戦いだと、ヴィダール不利だな。
せめて互角の勝負とか、負けっぱなしだとガエリオが可哀想だ
※16
そのうち弾丸弾くんじゃないか?
10
マッキーの破滅確定って意味が分からない
まだそこまで話進んでないし、わけのわからないことを言って混乱させるのやめようよ
※15
予告にうつってた後ろ姿は父親のガルス
※21
鉄火丼とかも書いてるし自己紹介してるんだよ
10だけど。
※21
マクギリスはヴィダールの正体がガエリオらしいことに気付いてるだろ。だからラスタルに首根っこ掴まれたと思ったわけだ。
普通に考えたら、ラスタルもヴィダールの正体を知ってるだろうよ。だから彼と真意云々て会話したんだろ。
さらに普通に考えたら、ヴィダールが仮面を外して、ガエリオが仮面を被るに至った経緯を明かせば、マクギリスの罪が明らかになるだろ。
ヴィダール実は別人とか、超展開でもしない限り、マクギリスが破滅するのは確定なんだよ。
※22
鉄火丼て打ったのは、鉄華団て打つのが面倒いからだよ。いちいち正式名称で打たない奴はどうたらとかいうルールでもあるの?
いやぁ、ほんと面白いなぁ。
話が進むほど色々と不安になるこの感じが実にいい。
ミカがほかの七星の
格納されている(であろう)ガンダムを壊すのか…
ヴィダールとの初の戦闘楽しみですねぇ
ラスタルのニヤついた顔と
先週出てこられなかったイオクがどうなったかな
※23
わかったわかった
俺もマクギリスの野望は崩れ去るものだと思ってる
ただあくまで予想でしかないんだから確定ではない
※23
今更マクギリスの罪がーとか言ったところで、アリアンロッドが何を言うかで終わりやがな
革命宣言をマクギリスが行わなかったのは、ラスタルたちに対する先手を取るためじゃん
これでラスタルとガエリオがマクギリスの行為を糾弾したところで、またセブンスターズの腐敗として革命派の攻撃材料になり更に立場を悪くするだけだ
まあ、マクギリスはセブンスターズから没落しファリド家断絶になるかもしれんが、そしたらあとはモンタークとして自由に行動できるから破滅どころか願ったり叶ったりだ
DAN
を
DON
って打つ意味あるんですか?
※23
あの男が生きていたとして、ラスタルがそれを飼っていたと
して、それが純粋で正当なカードとして強さを保有するのは、
腐った理想が蔓延する曖昧な世界でだけ
いや鉄華団は滅びてもマッキーの革命は成功しないと話が締まらないだろ
※26
なに言ってるの?
セブンスターズの一員であるマクギリスが、セブンスターズを排除する革命軍の首魁になるのは矛盾してるし、裏で同志たちを動かしてる以上、マクギリスにファリド家への未練などないだろ
前髪見慣れたのにこの画像でゲシュタルト崩壊した
※23
ヴィダールが敵確定でもないのになに言ってんだこいつ。
ラスボスは誰になるのかな?
ガエ・・・ヴィダールはマッキーが相手にしそうだしいまいちパンチが弱い。
やはり人間を捨てたジュリエッタかね?
マッキーもオルフェンズだったんだな。
思えば鉄華団への肩入れは名瀬の兄貴以上だし
※30
いや、そう言ってるんだけど…?
マクギリスが革命宣言を行わなかった理由は、ラスタルの持つカードを封じるためでもあるからね
※33
意外とハシュマルより強力なMA復活とか?
>追加つぶやき
(地上)放送には予告付けないって、あまり例を見ない試みだな
俺個人は前例を知らないわ
朝焼け?夕焼け?に映えるヴィダール、かっこいい・・・(惚
張絵を見てきた身としては美しさすら覚える
今日の視聴、楽しみだ、楽しみずぎる
何このヴィダール
作画に気合い入れまくってんな・・・!
予告なしって予告と予告前のCM削ってその分本編長くするのか?
CMまで無くせるのかは知らんが
予告無しのアニメは結構あるよ。
※33
イオク再来とか?
名目上は反乱分子排除、内実は個人的(逆)恨み
そこにジュリアも参戦してパケ絵どおりになる、と予想してみる
はやくみてえ
鉄血って二期で終わるの?
プラモ好調みたいだし、三期まで延長してもよさそうな気がするけど。
※38
今回の絵コンテ-原画-"メカ作画総監督" 大張"(本編で)ラフタが描きたかった"正巳 (このヴィダールも本人原画)
今回は"何時ものガンダムじゃあ無いガンダムバトル"になる気が‥
ヴィダールかっけぇなあ……
これはプラモ欲しくなる
予告無しとか最終話近いとよくあるよね?
OPはしょるとかも…
27
だから自己紹介なんだってw
CMは削れないからEDを通常版と差し替えつつ予告の分の時間も本編に割り振る感じかな?
この気合入ったヴィダールが最後に見たヴィダールだった・・・。になりそうな気がする。
>39
4月からの新番組予告に時間使われるだけなのでは?
あーこれはヴィダール爆売れですわ
鉄火団もマクギリスに利用され切り捨てられると説得して欲しいな
フミタンや双子兄が死んだのはマクギリスの裏工作のせいだし
※40
最初からないのはあった気がするけど、途中から無くなるパターンってあった?
他の種類のアニメそんなに頻繫に見てないから分からないんだけども
予告の書きぶりからすると、ギャラルホルン地球本部の地下にバエルがあるのかな?
※37
最近だとノイタミナだったりファフナーみたいなサブタイのみで予告付けないアニメはかなりあるぞ。
ガンダムXに至ってはエンディング中に予告映像流してるし。
※40
すまん、書き方足りなかった
ガンダム作品でってこと
一期でもショートverは流してたから、完全に予告無しになるのは珍しいと思ってね
・・・配信なら見られるってことは、ネタバレ防止ってことは無さそうだし、
そうなると日5終了に関係あるんだろうか?などとつい勘ぐってしまう
4月からの番宣が代わりに入るだけと思いました。
ヴィダールの作画がバリッバリやな。期待。
今週から次回予告つかないのは、4月からのアニサタ新番組の宣伝に使われるからじゃないかな?
バエルor新ガンダムフレームB(仮)でもあんのかなぁ?
やはりバエルは地下にあったわけね。
バエルの中にアグニカカイエルが入っていて、マクギリスは取り込もうとしているのかな。
ジュリアがバルバトスとやりあっている最中にヴィダールとバエルがやりあって、最終的に暴走したバエルをバルバトスが倒すような予感がした。
ところでラスタル様のガンダムはないのかな?
戦闘良かった
ミカに「やばい」と言わしめるとは・・・
まぁ大方の予想通り、ガエリオ+アインの組み合わせだったな
しかしこれでヴィダールが棚から消えるかもしれんねw
やっぱりマッキーは男娼だったか・・・
今回の話は重厚すぎてヤバかった
しかしアルミリアが全く登場しないのが気になる。まさか、もうすでに・・・
ラスボスはアグニカ化したマッキーか?
マクギリスも特殊な阿頼耶識を施してるんかな?
子供の頃には無かったようだし
ガエリオ+アインとは...
そして、マクギリス+アグニカ・カイエル。
三日月は元バルバトス乗りの誰かか?
どちらにしろ、ガエリオ登場に身震いした神回でした。
今後も全て神回か!?
なにこの熱い展開!!!
オルフェンズやばいな
ガエリオ×アイン、マクギリス×アグニカ
神コーンはまだオカルトチックだったけど、阿頼耶識システムは、
医療技術やAIが進歩してきた現代で、肌に感じる「俺の身体をみんなに貸すぞ!」だった。
意識だけ何百年も残るとか、ありえそうでゾワゾワするわ
100%阿頼耶識は、もはやドラゴンボールだなぁ。
演出的には、Gガンやトランザム、Gセルフの領域だ。
体がないアインはともかく、ガエリオ……というか三日月はGで身体がぶっ壊れるんじゃないかと思うが、どうなんだろう
改めて2期最初のEDを聴くと、マクギリスのことをうたっているように思えるな。
見逃し配信の次回予告にアルミリアが出てましたね。
予告を見る限り次回は戦闘お休み回のようですが、どうでしょう。
バエルに乗り込んだマクギリスの背中にアタッチメントがありましたが、阿頼耶識なんでしょうかね。
俺にとっては鉄血のオルフェンズはガンダムで1番面白くて素晴らしい作品になってしまった…。
2期になって激アツな展開や衝撃的な内容が増えて面白すぎるよぉ!
それにしても、やっぱりアインはヴィダールに搭載されてたか。
死んだ描写がなかったから怪しいとは思っていたが、脳だけ搭載とか可哀想だ…。
バエルがどれだけヤバい機体なのかも気になるところ。鉄血面白い~。
エイハブリアクターで慣性制御できるから、耐G的には問題ないと思われる。
阿頼耶識無しだと機体の速度を使いこなせいないけど、阿頼耶識有りだとこの有様だよ
学生時代のガエリオがガルマにしか見えなかった、そういやマクギリスも金髪だし仮面着けるしシャアっぽいな、もしもファーストのガルマが生きてたらこうなるってのを現代版でやってる感じがした、バエルとヴィダールは青い部分を金色に塗って一緒に並べたら良さそうだな、
※64
身震い?マスク=ガエなのは登場して声を聞いた時点で確定してただろ。
>>64 ガエリオ登場に身震いした神回でした←いや、確かにその通りなんだけど、正体は、最初(初登場時)からバレバレだったけどねw
マッキーのバエル、ミカのバルバトス、鉄華団に比べて敵陣営の層が薄いな。
最後にラスタルの秘蔵特殊部隊でも出してくれないかな
※49
すでに爆売れで1/100どこにも売ってないんですが・・・
こりゃアルミリアちゃん大変だわ
何で次回予告がないんだ?
あといつまで
趣味の悪い女の叫びCM流すんだ
まさかガリガリがあのヴィダールだったとはー(棒読み
主義主張がチョコの方が悪役っぽい感じがしたな
とりあえず、ミカさん、エモノ投げるの好き過ぎ
赤髪のメカニック女ヤバイな(;・∀・)
マッドサイエンティスト臭がプンプンする。
もしジュリエッタちゃんが望めば、平気でメカと一体化させそう
ジュリエッタは、これからどうなる(どうする)んだろうか。ヤマジン姐さんから「擬似阿頼耶識」の存在を聞かされて知って。…本人は阿頼耶識を忌避してるみたいな素振りだったけど、これからの状況次第では、阿頼耶識の施術+ジュリアへの擬似阿頼耶識搭載みたいな展開になるんだろうか?
※60
大方の予想どおりならヴィダールの次(OPのガンダムフレーム機)が
控えていると思うが、もしヴィダールの姿が今回で見納め、次はもう
換装?乗り換え?だとしたらもったいない気もする
※61
配信の方の予告に出てたぞ
泣き顔と、手袋の流血っぽい描写が気がかりではあるが・・・
(流血は俺個人の見立てでしかないので参考にならないかもしれん)
※63
楕円形/六角形の違いはあるが、接続方法自体は鉄華団や
ヒューマンデブリたちのそれと似てなかったか?
ヴィダールはガリガリ君の意識→アインの脳付き阿羅揶識→機体という感じで動いているでしょうか?
マッキー鉄火団vsガリアンロットの構図ならキャラもMSも片寄っている。超ド級兵器かガンダムでもラスボスででくるんかな
ハシュ狩りの時には少なくともマッキーはガリガリと確信してただろうからね。
しかし、いつも以上にマッキーのわざとらしさはわざとなのか。
何なんだろか、服を脱がしたらAカップだった的ながっかり感は。
予告でのアルミリア、腕が血まみれなように見えたけどあれ誰の血だろうか
俺、81
一か所訂正、アイン積んでおいて乗り換えはあり得ないわ
途中からマッキーの口調が荒々しくなったのがいいね。
ガエリオに対してようやく仮面を脱ぎ捨てたって感じがして
異論あるだろうけど、戦力比率は1:3なのでチョコの人側の敗北確定ルートだが・・・・
「イオク様」が何をするかで、未来が変わるような気がする。
怒られた理由をイマイチ理解してない上司と、忠誠心過多な部下が何をしでかすことやら。
ガエリオさんの仮面て仮面全部外して素顔と思ってたけど顔の部分だけ外すことできたんですね
やっぱ大張氏はすげーよ
コンテ、メカ作監、原画どころかイオクの筆文字までとか
神すぎるにもほどがあるww
マクギリス…
作品は違うが、ベルセルクのグリフィスっぽいな…生い立ちも思考も存在も
人ならざる存在へまっしぐらなんだろうな…
まぁミカヅキもそれを追うガッツそのものになると思うし
なんかもうガエリオとラスタルが正義で勝利
マクギリスと三日月の死亡エンドが観えた
最終回は三日月の子供をオルガが抱き抱える画が・・・
マッキー君暴走、とどめはミカがさします。
ギャラルホルンはアナルホルンやっやんや。
チョコの人が教えてくれたで。
今週から放送版での次回予告はなくなったとのこと
マッキーの尻の穴は開通済みか
バエルにはアグニカの魂が入ってるって設定からラスボス?のガンダムフレームBは意思を持ち自分で考え行動するさらに喋れる機体になってほしいな今までもデビルガンダムとかハシュマルがいたけど喋りは流石にしなかったからなもし喋れるガンダムが出たらガンダム史上初SD以外の喋るガンダムになるな、
バエルに乗り込んだ時点で上半身裸だったからあっ、(察し)状態
なんか人間の体が駄目になった又は耐えきれないなどの理由で巨大ロボットの体に人間の意思を搭載するってTFプライムのウォーブレイクダウンみたいだ
オルガとガエリオって面識ないはずなのに、オルガが「コイツはっ!」って驚くのは可笑しくね?
※80
ヴィダールにしろ恐らくバエルにしろ別人の阿頼耶識が前提条件になっているから
そういうのがない場合普通にアインのような人機一体のフル阿頼耶識になるんじゃないかなぁ
その上で二人はガンダムフレーム持ちなのでジュリエッタは根本的に追い付けないわけで。
無論それを承知の上で施術するかもしれないから先行き不透明だけども…
※82
GHが今の今まで最高戦力としてバエルや様々な艦隊を残していた事やそもそも組織の名前の由来からして
本当の脅威自体は未だ残っている可能性があるというね
00ではヴェーダを載せた外宇宙航行船ソレスタルビーングというデカブツがTV放送の最後に出てきたし
鉄血も実はMAを率いた超弩級のスパコンが休眠状態ながら未だに残っていて
アリアンロッドや地球外円軌道統制統合艦隊はそいつを迎撃するために今でも残されていたとかかも?
そしてマッキー派VSアリアンロッドで激しくドンパチした結果目覚めて…という流れになるのかもしれない
いよいよクライマックスって感じの燃える展開!
ガエリオ格好いいよガエリオ!
アグニカとアインのポジションからして、バルバトスにも
最後の覚醒があるような気がする
実は何物かが眠ってそうな感じがするんだが
ハシュマルの時の暴走はそれの前兆とか・・・
>OPのガンダムフレーム機
それってバエルじゃないの?
ヴィダールが強過ぎて、OPのキマリス型のMSの登場タイミングが読めなくなったw
バエル(アグニカ)が六芒星の中心に配置されてたのが封印にも見えるし、召喚のようにも見えた。ギャラルホルンの創設者が阿頼耶識使ってたことも確定したわけで、まだ秘密があるね。
ガエリオ、何だか男前になったな。
しかし一期の序盤で三日月に喉輪くらってた時から考えると、ここまで変わる(成長する)なんて想像できなかった。
雑とした印象の変化
V エリート臭全開の嫌味な奴
V 三日月に度重なる敗北を喫する役不足のライバル
V アインの自己犠牲で命を救われ苦悩する人間味のあるキャラ
V 死に際のカルタにマクギリスの名前を呼ばれても受け入れる仲間思い
V マクギリスに裏切られ、悲劇のヒーロー
V 素性を隠し、単純な復讐心だけではない掴み所のないキャラ
V 過去の自分に正面から向き合い、マクギリスと精神的に並びライバルとなる。
段々好きなキャラになってったなぁ。
あと、ガエリオ視点でオルフェンズを見ると、1~4クールがうまい具合に起承転結の順番になってる気がするから、最終話までガエリオには生き残って欲しいわ。
しかしヴィダールについてはまったく捻りもなかったね。
正体はガエリオでシステムはアイン由来の補助システムという
誰もが予想していた結果というね。
今回はバエルが凄くカッコよかったね。
とりあえずガンプラは2種とも買います。
しかし、フライトユニットが確立されていながら
自身のガンダムにしか搭載しないってアグニカさん
凄い優位性のある機体ですね。
マクギリスの阿頼耶識も凄く気になる。
どうやらアインの研究成果から近年自身に実装したみたいだからね。
30も半ばを過ぎたであろうマクギリスにどうやって
阿頼耶識が生殖したのだろうか?
>>72
ガエリオ=ヴィダールは視聴者は全員知ってて当たり前じゃんw
じゃなくて知ってても、覚悟を決めてマクギリスに対峙する為に外したマスクの下のガエリオの傷ついた顔とその想いに身震いしたってことじゃねえの?
俺もそうだったし。
※106
そこはCGSの劣悪な施術よりもギャラホのほうが技術も知識も豊富だから年齢関係なくナノマシン定着させれるんだろ
アインで実証済みだし
ガエリオいいね( ^ω^ )
マクギリスが小物に見えるくらい今回のガエリオはよかった。
前回の放送でも思ったけど、私にとっては鉄血の主人公サイドは素直に共感できない描写がところどころ出てくる。前回だと命乞いしてるのに少しも迷わず艦隊を叩き潰した鉄華団とルプスレクス、今回だと幼少時代の生育環境が原因だとしても、自分に向けられる全ての感情を自分の利己的な目的のために利用しようとする准将。こういうふうに考えること自体が私自身がガエリオやジャスレイのように環境に恵まれた人物なのかも‥( ;´Д`)何か、複雑な心境です。
> 乗り換え
阿頼耶識対応シートもモビルワーカーからMSへ移植できたから、アインくんも実は取り外し式アインくんで、それごと別MSへ移れるかもしれない…あのマッド姉ちゃん技師ならやりかねん。が、まあこれ以上ヴィ…ガエリオ用新型機出す必然性も無いような。
で、成長しまくってる青髪と対照的に懲りないイオク様は、書道の通り
「無心」
になれるんでしょうかね… あれ、笑う所って解釈でいいんだよな…?
> 喋るガンダム
???「俺がガンダムだ!」
もう新型機は出ないかと思いきや、ガンプラの「新ガンダム・フレーム機B」ってのが気になる。
同時期に出るバエルと値段が同じなので、本編の機体とすればラスタル様かイオク様のガンダムという線もありでしょうか。
もちろん偽装する必要のなくなったヴィダールの改修機という可能性もありますね。
マクギリスがファリド家に引き取られた理由って…
まさか夜のお相手だったの?
※106マクギリスはまだ20代だろ
次回予告見ててふとバエルのアインシステムってまさか…て考えて寒気した
そうだとしたらマジでガリガリ主人公だな
>>84 まあ、ガエリオやマッキーが次回いきなりサヨナラって事は無いだろうから、可能性が有るとすれば親父ボードウィンのじゃないの?ガエリオの件で、ラスタルと何らかの密約を交わしていて、その事で責任を取って自決した、みたいな。現に、ガエリオの姿を(映像越しに)見た時に崩れ落ちてたしね。あれが、息子が生きていた事を知って驚いてのものなのか、それとも、息子が生きている事は知っていて、正体をさらした事に驚いてのものなのか。或いは、ラスタルとの密約で正体は秘密のままにする、みたいな事になってたのかも?とまあ、全部オイラの想像だけどね。
※106
確かに、マクギリスがいつ施術したのか気になるが…
こうとも考えられる…
ミカヅキの阿頼耶識はガンダム(MS)と直接繋がるインターフェース
マクギリス&ガエリオは、ガンダムと直接繋がったアグニカ(本当の阿頼耶識)又は、アイン(MS)と阿頼耶識で繋がったアインの脳データ…それらと繋がるインターフェース
↑
どちらもガンダムとの間に各々アグニカとアインを挟み込む(媒介して)カタチで繋がることで反応速度等を上げている
要は取り込まれたモノを媒介して制御いるか、せずに直接制御しているか…の違いもちろん前者はマク&ガエ、後者がミカヅキ
今後ツーマンセル×2と1人のヤリ取りがどうなるのか気になるところ
もちろんクジャンの若殿もね…
やばい!
やっぱ鉄血の主人公ガエリオじゃん!
なんだろう…
マクギリスがバエルに乗ってガエリオが素顔を現したところをみたら二期は任侠要素全部取っ払ってマクギリスVSガエリオで最初からやってよかったんじゃないかと思ってしまった。
地球支部編とかハシュマルとかに割く時間をもっと減らしてもよかったような。
イオクについても引っ張りすぎだし。
アインシステム発動前のヴィダールVSルプスも見たかったし。
惜しい!惜しいぞ鉄血!
主人公枠が多すぎて全部のキャラが惜しい。
ミカとオルガの出会いもまだ丁寧に描かれてないし、マクギリスの過去以上にそれって大事じゃないのかなあ。
そもそも一期でガエリオの死亡確認をきっちりしてないのがダメだったからその失敗があるせいでいまいちマクギリスが優秀に見えない…
とりあえずプラモはヴィダールは積んであるけどバエルも買うよ!
レクスは武装がメイスか格闘かテイルブレードくらいしかないからいまいち強く見えない…
このまま残りの話数で終わらすにはまだまだ濃すぎるから3期やってくれないかなあ。
なんか惜しいなあ。
ジャスレイよりガエリオの方がかっこいいしストーリー盛り上げ力上だからジャスレイ早々に退場で名瀬もラフタも殺さなくてよかったんじゃないかなあ。
※106
※108
俺が思うに幼少期は劣悪な環境で生きてきたマクギリスがCGS的な企業で奴隷として扱われてた過去もあった可能性は十分にあると思うそれで幼少期にアラヤシキの手術をさせられた、大人になって手術をしたのではなく元々あったのだと思う
※117
この流れに持ってくにはハシュマル戦は重要だし、先週までの経緯がなきゃガエリオが唯のアホに成り下がる
もちろん、そんなつまらないガエリオが見たいというなら否定はしないが、これまでの展開には特に無駄も無ければ削れる描写も無いぞ
マッキーはシャア。
新ガンダムってヴィダールを改修したモノでは?
これからミカ、マクギリスが乗り換えるとか、他(例えばオルガ)が乗るとか考えにくいし
※115
ガエリオ生存に驚いたのもあるだろうけど、お人好しそうなガルス卿なら
マクギリスに騙されていたことに愕然とすることもありそう
※118
イズナリオとのベッドシーン後、アグニカの伝記本を
手にした時の背中に三日月たち同様の“ヒゲ”は無かった
もし施術されたとするなら、それ以降と考える方が理に適う
※118
43話もう一度見直し。
この時を待ってたんだよ、ヴィダールいやガエリオの復活を
しかしアインは喋ってくれるのかと思ったけどさすがに無理なのか
とりあえずガエリオとマクギリスの対立する構図、これは終盤へ向けての期待が高まりますわ
もう鉄火団はいいからこの2人を軸にしたストーリー展開で十分でしょ
赤ちゃん作る云々とか薄ら寒い話を差し込まないで
種運のキラの如くガエリオが主人公の座を奪ったればええねん
>OPの謎ガンダム
機体色があからさまにキマリス色だし、これも大方の予想どおりに
なりそうじゃないか?
ガエリオと公表、ヴィダールでいる必要が無くなった以上、今後は
ボードウィン家由縁の機体、旧体制側の旗機や象徴に据えた方が
(旧体制側にとって)都合が良さそうだし
(プロパガンダって言うんだっけ?)
OPで思い出したが、ルプスだったシーンがレクスに差し替えられてたな
ふとガエリオが看破したと考えている、マッキーの「真意」が気になった。
1.マッキーが勝つ場合→ギャラルホルンどうにでもできる
2.ガエリオ&ラスタル陣営が勝つ場合→マッキー駆るバエル撃墜=アグニカの魂消失つまりギャラルホルンが依って立つ象徴を失う
マッキーの「真意」が今回の独白の字面通り「暴力」の取得にあるならともかく、(かつてガエリオに語ったように)ギャラルホルン支配体制を変えることにあるのなら、2.の場合でも十分な打撃になりうるのではないか。
つまりマッキーは自分を討たせることでも目的を果たせる?
巻き添えになるオルガや鉄華団はいい迷惑だが。
ヤマギも男娼だった可能性が…
>喋るガンダム
初代18話のアッザムリーダーに灼かれるガンダムを見よう
まぁアレは意思があって喋ってるわけじゃないけど
>>125
キラは最後までただの邪魔者にしか見えなかったけど
ガエリオは完全に主人公だ
「お 前がどんなに投げかけられても受け入れようともせずに否定するもの、それら全てを背負い、この場で仮面を外したお 前を全否定してみせる」
こんなことを言えるようになったんだね!
前髪もワイルドっぽくなったし、強くなったなぁ…ガエリオ。
大人になった感じがありますね。
反対に真意の明らかになったマクギリスに対してラスタルの放った「大人になれなぬ子供」という指摘は対照的に映ります。
ヴィダールが正体を明かして、ボードウィン家の人間だということを示したということで、キマリスの外装を出せる……ということになるのかな?
これでようやくキマリスの胸部の謎も解けるのでしょうか?
※125
死人を使わないと戦えもしない雑魚が主人公とか冗談
アリアンロッドに付いてる時点でキャラとして何も成長していないから魅力もない
主人公が三日月とオルガじゃなかったら面白さも人気も半分以下になっちまうよ
ヴィダールの足に武器が仕込まれてたのはこういことか、なるほどなー。
負担はアインの脳に肩代わりさせるからokってなかなかに邪悪な笑みを浮かべながら喋ってだけど、負担掛けすぎてアイン脳がお釈迦になる可能性はないんかな?
117
その流れ、まったく面白くない。
そんなんだとここまで盛り上がらない。
※134
形部さんのつぶやき曰く、ヴィダールの脚は鉄血に欠かせない
鈍器としての扱いで考案したらしい
阿頼耶識アインの驚異的駆動で尚更強力になったってことやね
※104
今さらだが、あの格納庫は八角形だったぞ
ガンダム格納庫七家分とそこへの通路一面で
八角形を構成してた
なお、キマリスを搬出したボードウィン家の分の他、
バクラザン家(鳥の紋章)の分の扉が開放されていた
本来そこに格納されていたのは果たして・・・???
OPの謎機体の機体名予想
(ヴィダールの改修機だったという前提)
本命
ヴィダール・アイン
キマリス・アイン
キマリス・ヴィダール
大穴
ヴィダリス
ヴィダール・サ・スーン
マクギリスがどうだとか、ガエリオがどうだより、マッキー親父がショタホモだった衝撃がデカイ
138
全部はずれだな。その手の独りよがりネタはほぼ外れるのが基本。
どうみてもネタだと判るけどねw
137
公式ではキマリスはボードウィン家に戻ったとあるし、まさか当主が持ち出された事に気が付きもしないアレだったのだろうかね?
バクラザン家の機体をベースにヴィダールへ改装かな?
130が種運命をよく知らないのは良く判った。
自己紹介ありがとう。
主人公陣営置き去り
( ゚д゚)?( ゚д゚)?( ゚д゚)?( ゚д゚)?
(((o(*゚▽゚*)o)))←クーデターの人
ヴィダール、かっこよかったな〜。
バエルもかっこいい。
急に盛り上がってきたね、先週までのぐだぐだ仁侠ゴッコは何だったのか…
この展開が見たかったんだよね、来週から凄く楽しみ(^_^)
取り込まれて暴走後のフルボッコendかな?
※139
血の繋がりのない子供で、ましてや超美形ならそういう目的で引き取ったっていうのはなんとなく察していたわ
ジャンヌダルクと一緒に戦った貴族で軍人のジルドレも、数百数千の少年を、その歪んだ性の倒錯のため犯して殺してたというし
マクギリスとイズナリオの事情とかそれとなく匂わせる程度でいいのに普通に放送してくるとかやめて
おかげで全然セリフ入って来なかった
このままじゃマジで三日月とアトラのセックルシーンとか放送しそう
ヴィダルサスーンのアイーン脳みそ使用はフロントミッションのB型デバイスのトラウマを思い出させた。
※146 最後ミカ死ぬけど、子孫は残していた。腹ぼてエンドとかは有りそう。
これやっぱりミカの意識はバルバトスに持ってかれる流れか?
※130
怨敵を前にして「体を預けるぞ。好きに使え」とか死んだ部下の脳みそに託してる時点で主人公じゃないでしょ
恵まれた上流階級に生まれ、マッキーや鉄華団の歩んだ境遇を考えられないボンボンには正直感情移入できませんね
最後の宣言も「逆賊マクギリスファリドを討て」じゃなく「討つ」としか言えないところがまた小物ぽいし
147
やめて思い出したじゃないか。折角忘れてたのに
146
それはないけど事後とか連想させるシーンはやっても不思議ではない。
でもスススに繋がってか?それはそれで滑稽だわ
ガエリオは一期の頃は、鉄華団とかのことを知ろうともせずに劣った人間だと思い込んでたけど、仮面を被ってからは少なくとも知ろうという意識があります。
「真意を知りたい」というのは今まで興味も無く切り捨てていた世界のことにも目が向いてきたってことです。
それはアインの存在も大きいでしょうし、かつての親友を憎みきれない上での心理でもあるのでしょうが、ここは成長だと思います。
ガエリオはマクギリスのことをただ怨敵だと思ってる訳ではないでしょう。それなら真意など知りたいとは思わない。
仮に、ガエリオがマクギリスの苛烈な過去を全て知ったとして、その時マクギリスを許せるほどカルタやアインの存在は軽くはないでしょう。
「そうか、つらかったな」みたいな言葉をガエリオが発したらその時こそマクギリスとは完全に終わりですね。
ガエリオはマクギリスの隣には居れなかったけど、相対する存在にはなれたってことじゃないんかなー。これはこれで対等の関係です。
※109
相手に武器を向けるという意味は
自分も同じ目にあうと意味ですよ。
戦場に観客席側はありません。
ガエリオの登場の仕方が、カッコ良かった!一期の頃は坊っちゃんやなーと思ってあまり好きにはなれなかったけど、今回は違った。最後の「今こそ戻ろう あるべき姿に。」って言葉は、ヴィダールからガエリオに戻るのと、ヴィダール自体も真の姿に戻るって感じました。キマリストルーパーの時みたいにカッコ良くなれば、嬉しい!
最後は、鉄華団とガエリオvsマクギリスの構図かなー。
印象としてはガエリオは格好良く決まってたけど、
表向きはギャラホを壊そうとしているマクギリス、
既得権益を守ろうとするラスタル一派って立ち位置だからなあ…
お互いの正義・主義がぶつかるという意味ではガンダムしてるとは思うよ。
尺の都合はあるけど、もうちょいグシオンリベイクとフラウロス目立たせて欲しいなあ。
| HOME |