Amazon人気ランキング
|
-割引商品-
|
【静岡ホビーショー】
— ホビーサーチ ガンプラ (@hobbysearch_gm) 2017年5月11日
HG 局地型ガンダム(北米戦仕様) (バンダイ)
10月発売予定!#静岡ホビーショー #Shizuoka56hs #THE_ORIGIN pic.twitter.com/sAz0uO9vlV
☆プラつく☆
「新展開」ってのはククルス・ドアンの島編突入ってこと?
アルファモンやんけ
オリジン系だけはなんでこんなにバリエ一般発売に寛容なんだろう?
一般向けなのか
夜襲が得意そう
※4
原作で戦ったのは夜戦だったからな。部隊はザク1機だけ残って局地戦は腕やられて撤退だったし。
これってオリガンにそっくりだね
つうかオリガンはよ出してくれ
※5
やっぱそうなんだ!ありがとう!
※6
ルウム編のあと、本編突入まで温存する気かも知れませんね。
悔しいけどかっこいいビクンビクン
なかなか恰好良いね。
でも、このリデコが新展開の正体じゃないよね?
新展開の正体が、これか…。
もう少し期待してたんだが…。
おぉ。普通にかっけーな(笑)
プラモ的な意味で局地型ガンダムとの違いは、成型色とデカール(シール)関係を除くと、バックパック(ショルダーキャノン含)くらいかな?オレンジのラインは多分デカールだよねぇ。
肩キャノン付いたオリジン風のガンダムは1/144HG一般販売でぜひ欲しかったからとても嬉しい
プレバンで黄色いやつ(1号機だっけ?)も出そうな雰囲気
バ、バンs
※14
高確率で来るかと。MSDは登場するの全部出す気なのかも。
これ見てるとフルアーマーが欲しくなる。。。
局ガンって例のあの人の特徴でてるけどまさかね。
17
違うとは思うけど言わんとしてることは分かるよ
デザインはカッコいいんだけど、プラモの体型はもう少し逞しくしてほしかったよ
すこし細すぎるよね?
腕、脚共に弄りやすいとも言えないし...
腰なんかは幅増楽なんだけどね
| HOME |