
2017年11月2日18時から、プレミアムバンダイのホビーオンラインショップで、ガンプラ「HGBF ジンクスIV TYPE.GBF」の受注が開始されました。
2017年11月17日11時から、2次:2018年3月発送分の受注が開始されました。
情報元ホビーオンラインショップ
〔プレミアムバンダイ〕HGBF ジンクスIV TYPE.GBF
〔ホビーオンラインショップ〕















商品説明2017年11月3日(金)
『ガンダムビルドファイターズバトローグ』第4話 配信開始!
-----------------------------
戦場を自在に駆ける兵士(ソルジャー)
ジンクスⅣ、出撃!
-----------------------------
『ガンダムビルドファイターズ バトローグ』第4話より、
ジンクスIVをベースにしたオリジナルカラーのカスタム機登場!
● ミリタリーカラーの機体色を採用!
アンブッシュ迷彩カラーをイメージした、カーキをベースにした機体色を採用。
● ジンクスIVの機体形状を再現!
頭部、肩部、胸部装甲、腰部、背面に備えた増加粒子タンクなど、各所機体形状を再現。
● 特有の武装が新たに付属!
ジンクスIVの特徴的な武装である、GNロングライフル、GNショートライフル、GNバスターソード、GNシールドが付属。
GNシールドは2基付属し、両肩にジョイント可能。
付属武装 : GNロングライフル / GNショートライフル / GNバスターソード / GNシールド
販売価格:2,160円(税込)
お届け日:2018年2月発送予定
次はMGでもお願いするぜ!
次はMGでもお願いするぜ!
ジンクスIVには一般販売で手軽に俺カスタムできたりするのを望んでたのに。
ジンクスIVには一般販売で手軽に俺カスタムできたりするのを望んでたのに。
色違いだが、この時を7年待った・・・
買います。
色違いだが、この時を7年待った・・・
買います。
本家カラーも出ますよね⁈
本家カラーも出ますよね⁈
しかしプレバンなのか、一般で00系はもう望めないのだろうか。
刹那機ばかり出られてもあまり喜べないんだよなぁ。
とにかく発売することに感謝。
しかしプレバンなのか、一般で00系はもう望めないのだろうか。
刹那機ばかり出られてもあまり喜べないんだよなぁ。
とにかく発売することに感謝。
パチ組だとこの渋柿カラーはちょっとつらい。
後日黒か緑も出てくれるといいのだが、ポチるかどうか悩みどころ。2月は色々重なってるのでポチるにしても2次以降かな。
パチ組だとこの渋柿カラーはちょっとつらい。
後日黒か緑も出てくれるといいのだが、ポチるかどうか悩みどころ。2月は色々重なってるのでポチるにしても2次以降かな。
まだ積んでるアクセルレイトとセンチュリーウェポンで疑似4を組もうとしていたがどちらもいらん子になってしもうた…
そんくらい本命なわけで取り敢えず2個ポチった。
まだ積んでるアクセルレイトとセンチュリーウェポンで疑似4を組もうとしていたがどちらもいらん子になってしもうた…
そんくらい本命なわけで取り敢えず2個ポチった。
でもやっぱり一般発売で欲しかったなぁ。
でもやっぱり一般発売で欲しかったなぁ。
アクトザクやEWACジェガンも出るしマイナー機体出してくれるのはうれしいかぎり
アクトザクやEWACジェガンも出るしマイナー機体出してくれるのはうれしいかぎり
これもストライカーもカッコいいな
これもストライカーもカッコいいな
何体作るつもりなんだ
何体作るつもりなんだ
一般販売じゃないのもあって悩むなあ……
一般販売じゃないのもあって悩むなあ……
でも完成した頃にオリジナルの2種だるんだろうなw
でも完成した頃にオリジナルの2種だるんだろうなw
映画観た頃から欲しかったから歓喜
塗装詳しい方、可能でしたらご教授したいのですが
映画のコーラサワー機(指揮官カラー)に缶スプレーで塗装するとしたらどのような色が近いでしょうか。
ガンダムカラースプレーで塗装はしたことがあるのですが。
映画観た頃から欲しかったから歓喜
塗装詳しい方、可能でしたらご教授したいのですが
映画のコーラサワー機(指揮官カラー)に缶スプレーで塗装するとしたらどのような色が近いでしょうか。
ガンダムカラースプレーで塗装はしたことがあるのですが。
もちろん買いますけど色がぁぁぁぁぁ
もちろん買いますけど色がぁぁぁぁぁ
アクセルレイトジンクス買った甲斐があったよ
アクセルレイトジンクス買った甲斐があったよ
プレバンでもいいから早く出してほしいわ
プレバンでもいいから早く出してほしいわ
これってオリジナルとも少し違うってことなん?
これってオリジナルとも少し違うってことなん?
大好き!()
大好き!()
多々買うぞ
多々買うぞ
一般機は通常販売!!を期待してます。
、、ただクロボンGBFだけで終わったから期待薄かな~⤵️
一般機は通常販売!!を期待してます。
、、ただクロボンGBFだけで終わったから期待薄かな~⤵️
※27
薄緑の部分がカーキになってるのと全体的に茶色寄りになってる
オリジナルの一般仕様カラーはストライカージンクスの方が近い
※27
薄緑の部分がカーキになってるのと全体的に茶色寄りになってる
オリジナルの一般仕様カラーはストライカージンクスの方が近い
ケルディムサーガGBFが来週にも店頭に並ぶのだが?
ケルディムサーガGBFが来週にも店頭に並ぶのだが?
これはこれでなかなか良い
※27
本家はもっと緑が強いし、頭部に白は使われてないし、
23氏の言うとおりマスク部にもセンサーがある等、結構違うぞ
これ、ROBOT魂 ジンクスⅣ量産型レビュー
設定画よりもこっちの方が参考になるかもしれん
http://schizophonic9.com/re3/robot_gnx4_2.html
これはこれでなかなか良い
※27
本家はもっと緑が強いし、頭部に白は使われてないし、
23氏の言うとおりマスク部にもセンサーがある等、結構違うぞ
これ、ROBOT魂 ジンクスⅣ量産型レビュー
設定画よりもこっちの方が参考になるかもしれん
http://schizophonic9.com/re3/robot_gnx4_2.html
結局これも買っちまうんだろうが、typeGBFをそんな乱発しないで欲しい…
※30そういう意味ではないってすぐ分かるから、ちゃんと読み直した方がいいぞ…
結局これも買っちまうんだろうが、typeGBFをそんな乱発しないで欲しい…
※30そういう意味ではないってすぐ分かるから、ちゃんと読み直した方がいいぞ…
でもこれじゃない……
あとアクセレイト2体も買うんじゃなかった……
でもこれじゃない……
あとアクセレイト2体も買うんじゃなかった……
ただストライカーの方とプレバン逆じゃね…多々買い出来ないやん…(いつもの)
とりあえず2つ買うとして
MGジムコマがほぼ全身プレバン製から色違いで一般化するから出るならジンクス4もgbfで一般だと思ってたよ…
ただストライカーの方とプレバン逆じゃね…多々買い出来ないやん…(いつもの)
とりあえず2つ買うとして
MGジムコマがほぼ全身プレバン製から色違いで一般化するから出るならジンクス4もgbfで一般だと思ってたよ…
>>版権がらみで出せない
え、そうなの?
>>版権がらみで出せない
え、そうなの?
小熊機・炭酸機も含めて3機はゲットだぜ
小熊機・炭酸機も含めて3機はゲットだぜ
炭酸はバズーカなんて使ってないし、どうしても欲しいなら赤アストレアを買えばいい
炭酸はバズーカなんて使ってないし、どうしても欲しいなら赤アストレアを買えばいい
10月は色々と慌ただしくて買いそびれちゃったんだよね
10月は色々と慌ただしくて買いそびれちゃったんだよね
だが、今回ばかりは納得できない。ブレイヴみたいに指揮官機&一般機の店頭販売だとばかりに…。たびたび出てるBF嫌いのお方の心境がわかる気がする。
だが、今回ばかりは納得できない。ブレイヴみたいに指揮官機&一般機の店頭販売だとばかりに…。たびたび出てるBF嫌いのお方の心境がわかる気がする。
やっぱ2個買わねえとなあああ!!2月が楽しみじゃああああ!!!
やっぱ2個買わねえとなあああ!!2月が楽しみじゃああああ!!!
その点はコマンド(コロニー仕様)の板を見て欲しい。以外と納得できること書いてる人もいた。
とりあえず、シリーズ再開望めないけど、キットは出せる状態。そんな時のためのver.GBF。サーガに続いてこれか。色は変わるかも知れんが構わん。無塗装派の方には申し訳ないが、もっとやってくれ(笑)
その点はコマンド(コロニー仕様)の板を見て欲しい。以外と納得できること書いてる人もいた。
とりあえず、シリーズ再開望めないけど、キットは出せる状態。そんな時のためのver.GBF。サーガに続いてこれか。色は変わるかも知れんが構わん。無塗装派の方には申し訳ないが、もっとやってくれ(笑)
プレバンで同月30K超えそうな注文したの初めてだ
プレバンで同月30K超えそうな注文したの初めてだ
や っ た ぜ
>38
版権ならとっくの昔に切れてるよ。逆にAGE以降がでてこないのはまだ版権が切れてないから。でもAGEはそろそろ切れてる頃かな。
や っ た ぜ
>38
版権ならとっくの昔に切れてるよ。逆にAGE以降がでてこないのはまだ版権が切れてないから。でもAGEはそろそろ切れてる頃かな。
どうしてこれが劇場版当時に出せなかったのかほんと謎
どうしてこれが劇場版当時に出せなかったのかほんと謎
装備としては00映画のパトリックとアンドレイのどちらにも出来るようになってるのか。ビームサーベルの色はクリアなのかオレンジなのか…完全新規ではないっぽいから前者かな…
装備としては00映画のパトリックとアンドレイのどちらにも出来るようになってるのか。ビームサーベルの色はクリアなのかオレンジなのか…完全新規ではないっぽいから前者かな…
自分はバンダイの社員でもなんでもないからわからないけど、今軌道に乗ってるGBFシリーズ上での展開「でなら」発売することが可能だったんじゃないかなと妄想してます。M1アストレイやラゴゥみたいに既存シリーズ上で新作をだして欲しいけど難しいだろうなぁ…
自分はバンダイの社員でもなんでもないからわからないけど、今軌道に乗ってるGBFシリーズ上での展開「でなら」発売することが可能だったんじゃないかなと妄想してます。M1アストレイやラゴゥみたいに既存シリーズ上で新作をだして欲しいけど難しいだろうなぁ…
そりゃ映画放映してた当時とは状況が違うんだから一般販売の可能性はかなり低いだろうさ。既にHG00シリーズもストップしてるのに再開してないということは、まあ「お察しください」ということなんじゃない?
そりゃ映画放映してた当時とは状況が違うんだから一般販売の可能性はかなり低いだろうさ。既にHG00シリーズもストップしてるのに再開してないということは、まあ「お察しください」ということなんじゃない?
http://hobby.dengeki.com/reviews/451918/
新規造形でもない限りアクセルレイトのマスクが使われるだろうから、
下の目を目立たせたいならこの加工術を参考にすると良い
http://hobby.dengeki.com/reviews/451918/
新規造形でもない限りアクセルレイトのマスクが使われるだろうから、
下の目を目立たせたいならこの加工術を参考にすると良い
色に関して私としては良いと思います。
色に関して私としては良いと思います。
近年のHGUCにアナザー系が統合されてたからその流れで出せると思うんだが。
近年のHGUCにアナザー系が統合されてたからその流れで出せると思うんだが。
あれも結構楽しみなのに・・・
あれも結構楽しみなのに・・・
別に放送終了したアナザーだってHGUCみたいに新キット発売してもいいのに、なんの拘りなの???
別に放送終了したアナザーだってHGUCみたいに新キット発売してもいいのに、なんの拘りなの???
バトローグでもアクセルレイトでもちゃんと四つ目になってる
確かにモールドは浅目で色塗らないと目立たないけど
バトローグでもアクセルレイトでもちゃんと四つ目になってる
確かにモールドは浅目で色塗らないと目立たないけど
だからこそのBFT名義なんだろうし
だからこそのBFT名義なんだろうし
おれはノーマル一般販売があると信じている
所詮プレバンは日陰、一般販売こそ王道
そうでなければあまりにも救いようがない
おれはノーマル一般販売があると信じている
所詮プレバンは日陰、一般販売こそ王道
そうでなければあまりにも救いようがない
だいたい仮にそうだとしてもこんなわけわからんカラーに変更する必要ないし
だいたい仮にそうだとしてもこんなわけわからんカラーに変更する必要ないし
よって、例え純正カラーが出てもプレバンになるのがオチ。
よって、例え純正カラーが出てもプレバンになるのがオチ。
これがプレバンなのが水中型ガンダム並みに本当に悔やまれる…。
アドヴァンスも希望が見えてきたから、あとは2も出して欲しい!
これがプレバンなのが水中型ガンダム並みに本当に悔やまれる…。
アドヴァンスも希望が見えてきたから、あとは2も出して欲しい!
そういう「量産機なのに高い」内輪ウケなネタ提供なのか?
それとも真剣に作ってこの価格なのか?
付属品を加味するに1800円くらいが妥当だと思うが
そういう「量産機なのに高い」内輪ウケなネタ提供なのか?
それとも真剣に作ってこの価格なのか?
付属品を加味するに1800円くらいが妥当だと思うが
写真だと接続パーツ的なのは見当たらないし、バスターソードの右側面がどういった形状かは分からないし……
写真だと接続パーツ的なのは見当たらないし、バスターソードの右側面がどういった形状かは分からないし……
写真のせいかもしれんけど。
写真のせいかもしれんけど。
https://twitter.com/KANETAKE/status/926377292485373952
https://twitter.com/KANETAKE/status/926377292485373952
いつもながらこのブログ無かったら気づかなかったわ
あーすのいどさん本当にいつもありがとう
※70
俺は追加パーツと武装の多さ考えたら適正価格と思うけど
記事見て2000くらいかなーと思って読み進めたらビンゴだった
※76
なるほどー。情報ありがとう
いつもながらこのブログ無かったら気づかなかったわ
あーすのいどさん本当にいつもありがとう
※70
俺は追加パーツと武装の多さ考えたら適正価格と思うけど
記事見て2000くらいかなーと思って読み進めたらビンゴだった
※76
なるほどー。情報ありがとう
アクセルレイトと同じパーツなら大丈夫じゃないか?
http://schizophonic9.com/re4/hgbf_accelerate.html
※72、78
パッと見だけだと、ボールジョイントの径が大きすぎて
バスターソードの受け穴(ソードを構えたポーズの画像で
右側面、オプション類を並べた画像で左側面が分かる)に
接続出来なさそう
まあ、懸架できないと思ったら実は懸架できます、って
話になることを願うしかない
アクセルレイトと同じパーツなら大丈夫じゃないか?
http://schizophonic9.com/re4/hgbf_accelerate.html
※72、78
パッと見だけだと、ボールジョイントの径が大きすぎて
バスターソードの受け穴(ソードを構えたポーズの画像で
右側面、オプション類を並べた画像で左側面が分かる)に
接続出来なさそう
まあ、懸架できないと思ったら実は懸架できます、って
話になることを願うしかない
>近年のHGUCにアナザー系が統合されてたからその流れで出せると思うんだが。
あぁ、その手があったか!!
と思ったけど、よくよく考えてみると、例えばHGCEにしても従来のSEED HGシリーズとパーツを共有した機体は今のところ出てないよね?
TV系の従来のHGシリーズとパーツ共有する(コイツの場合HGOOのGN-Xと一部パーツを共有してる)と、HGUC系の枠内に入れる事が出来ないとかないかな?その辺どうなんだろ?
GBF系でなら、その辺のパーツ構成においてシリーズの枠に囚われずに出せるんだろうけど。
>近年のHGUCにアナザー系が統合されてたからその流れで出せると思うんだが。
あぁ、その手があったか!!
と思ったけど、よくよく考えてみると、例えばHGCEにしても従来のSEED HGシリーズとパーツを共有した機体は今のところ出てないよね?
TV系の従来のHGシリーズとパーツ共有する(コイツの場合HGOOのGN-Xと一部パーツを共有してる)と、HGUC系の枠内に入れる事が出来ないとかないかな?その辺どうなんだろ?
GBF系でなら、その辺のパーツ構成においてシリーズの枠に囚われずに出せるんだろうけど。
完全新規の3色アストレイがあのタイミングでHGSEED名義だったし合流1発目にはTVシリーズ主役機を据えたいって意図もありそう
完全新規の3色アストレイがあのタイミングでHGSEED名義だったし合流1発目にはTVシリーズ主役機を据えたいって意図もありそう
それはあるかもね。HGUCの枠に入った時、
・Gの場合:ゴッド→ノーベル→シャイニング→ノーベル(赤)→マスター
・Wの場合:ウイング→ウイングゼロ
・Xの場合:X→ディバイダー→DX→エアマスター
・∀の場合:∀
・SEEDの場合:エール→ルージュ→フリーダム→インパルス→ストフリ
となってるし。そこから考えると版権云々はよく分からないので置いておくとしても、OOの場合はまずエクシアorOOライザーorクアンタ辺りが出ないと、こっちの枠に入らない(バンダイさんが入れたくないだけなのか、大人の事情で入れられないのかは分からんが)と考えるのが妥当なのかねぇ。
それはあるかもね。HGUCの枠に入った時、
・Gの場合:ゴッド→ノーベル→シャイニング→ノーベル(赤)→マスター
・Wの場合:ウイング→ウイングゼロ
・Xの場合:X→ディバイダー→DX→エアマスター
・∀の場合:∀
・SEEDの場合:エール→ルージュ→フリーダム→インパルス→ストフリ
となってるし。そこから考えると版権云々はよく分からないので置いておくとしても、OOの場合はまずエクシアorOOライザーorクアンタ辺りが出ないと、こっちの枠に入らない(バンダイさんが入れたくないだけなのか、大人の事情で入れられないのかは分からんが)と考えるのが妥当なのかねぇ。
素人考えなんで的外れかもしれないけど、それらのガンダムが
ナンバリングHGに出来たのってオールガンダムプロジェクト(AGP)が
進行中だったからじゃないの?
ところが企画がREVIVEに移り、その影響でAGPが終了or打ち切り、
レオパルドが出せなくなったんじゃないかと想像してみた
素人考えなんで的外れかもしれないけど、それらのガンダムが
ナンバリングHGに出来たのってオールガンダムプロジェクト(AGP)が
進行中だったからじゃないの?
ところが企画がREVIVEに移り、その影響でAGPが終了or打ち切り、
レオパルドが出せなくなったんじゃないかと想像してみた
もう完全に憶測でしかないけどさ。
逆に「アナザー系をHGUCの枠で展開したい。」けど特にキッカケもない。「AGPってので主役機他のガンダム系を展開してそこからアナザー系に広げていこう。」って流れがあったんじゃないかな?
と思ったりしてます。
何から何までがAGPの企画内扱いだったのかは分からん(自分が知らないだけかも知れんが)けど、想像ではエアマスターがAGPが終わるキッカケになったんじゃないかと思える。俺は出てすぐ買ったのに、しばらくして投げられ始めたからなぁ。あれはショックだった。半額くらいになった時に苦笑いしながらもう一個買ったのを覚えてる(笑)エアマスター以外でそんなこと無かった印象だったし。んで、その後に出たクロボン(魔王が先に出てた)やVダッシュ(V+追加部品)、V2AB(V2+追加部品)はAGPの残り香的な物だと自分は思ってる。
で、BFで出たグフR35がHGクラスでのリメイクグフを考慮してた事もあって、その辺がキッカケになってREVIVEの企画が始まったんじゃないかな、とか思ってるけど。結局REVIVEグフに至るまでに、いろいろREVIVEさせてたが。
まぁその辺の事は関係者か、関係者の語った関連記事とかを読んだ人でもない限り明確な事は分からんと思うけど。
長々と思い込み話で失礼(汗)
もう完全に憶測でしかないけどさ。
逆に「アナザー系をHGUCの枠で展開したい。」けど特にキッカケもない。「AGPってので主役機他のガンダム系を展開してそこからアナザー系に広げていこう。」って流れがあったんじゃないかな?
と思ったりしてます。
何から何までがAGPの企画内扱いだったのかは分からん(自分が知らないだけかも知れんが)けど、想像ではエアマスターがAGPが終わるキッカケになったんじゃないかと思える。俺は出てすぐ買ったのに、しばらくして投げられ始めたからなぁ。あれはショックだった。半額くらいになった時に苦笑いしながらもう一個買ったのを覚えてる(笑)エアマスター以外でそんなこと無かった印象だったし。んで、その後に出たクロボン(魔王が先に出てた)やVダッシュ(V+追加部品)、V2AB(V2+追加部品)はAGPの残り香的な物だと自分は思ってる。
で、BFで出たグフR35がHGクラスでのリメイクグフを考慮してた事もあって、その辺がキッカケになってREVIVEの企画が始まったんじゃないかな、とか思ってるけど。結局REVIVEグフに至るまでに、いろいろREVIVEさせてたが。
まぁその辺の事は関係者か、関係者の語った関連記事とかを読んだ人でもない限り明確な事は分からんと思うけど。
長々と思い込み話で失礼(汗)
AGP第1弾ウイングより2、3年早くHGUCナンバリングにGとXは参入してるしサブガンダムは対象外
エアマスターやレオパルドとAGPは関係無いんだ…
AGP第1弾ウイングより2、3年早くHGUCナンバリングにGとXは参入してるしサブガンダムは対象外
エアマスターやレオパルドとAGPは関係無いんだ…
ご指摘感謝
そっか、リリース時期まで考えてなかった
GとXは2010年・・・AGPと関連づけるには早すぎるか
何よりサブガンダムは対象外ってのが残念過ぎる・・・
レオパルドが出ないことをついREVIVEのせいにしてしまった
好きな人、ゴメン
ご指摘感謝
そっか、リリース時期まで考えてなかった
GとXは2010年・・・AGPと関連づけるには早すぎるか
何よりサブガンダムは対象外ってのが残念過ぎる・・・
レオパルドが出ないことをついREVIVEのせいにしてしまった
好きな人、ゴメン
「AGP第1弾ウイング」「サブガンダムは対象外」
うん。それは知らんかった。情報サンクス。
「AGP第1弾ウイング」「サブガンダムは対象外」
うん。それは知らんかった。情報サンクス。
発送が2月でまだ結構先だから、それなりに数も用意してたんじゃないかと思ったけど、意外と早く1次終わったな。EWACジェガンはまだ1次あるのに。単価と期待の差(アクセルレイトが出た時点でⅣ希望者いっぱいいた印象だったし)だろうか。
とりあえず2ポチっておいたけど、もう1個くらい買っておきたい。しかし今後、OO劇場版純正カラー(指揮官機にしろ一般機にしろ)が出る可能性も考慮すると、様子見しておいた方が無難かな。
つーかジェガンのバーナム&ピコの2次受けてくれないのかね!?1次のやつ期間いっぱいでも品切れまで行ってなかったのに。
発送が2月でまだ結構先だから、それなりに数も用意してたんじゃないかと思ったけど、意外と早く1次終わったな。EWACジェガンはまだ1次あるのに。単価と期待の差(アクセルレイトが出た時点でⅣ希望者いっぱいいた印象だったし)だろうか。
とりあえず2ポチっておいたけど、もう1個くらい買っておきたい。しかし今後、OO劇場版純正カラー(指揮官機にしろ一般機にしろ)が出る可能性も考慮すると、様子見しておいた方が無難かな。
つーかジェガンのバーナム&ピコの2次受けてくれないのかね!?1次のやつ期間いっぱいでも品切れまで行ってなかったのに。
うん。分かるよ。分かるけど、今はまだやめてほしい。
最近のKPSをやたらと多用して、P.C節約する構造があんまり好きじゃないからさ。ちょっと前の構造(HGUCで言うとCCA系くらい~高ザクくらいの頃の構造)で出てくれるなら大歓迎だけど。ABSが全盛期だった時期も思ってたけど、やっぱプラとP.Cの構造が一番安心。
上記のようなKPS構造なら小型MS群によく合うと思うから、むしろ今はそっちへシフトしてほしい。F91くらいからVくらいまでの敵機や量産機とかさ。
うん。分かるよ。分かるけど、今はまだやめてほしい。
最近のKPSをやたらと多用して、P.C節約する構造があんまり好きじゃないからさ。ちょっと前の構造(HGUCで言うとCCA系くらい~高ザクくらいの頃の構造)で出てくれるなら大歓迎だけど。ABSが全盛期だった時期も思ってたけど、やっぱプラとP.Cの構造が一番安心。
上記のようなKPS構造なら小型MS群によく合うと思うから、むしろ今はそっちへシフトしてほしい。F91くらいからVくらいまでの敵機や量産機とかさ。
いいや、全然?全くそんな連中は欲しくないな
いいや、全然?全くそんな連中は欲しくないな
それを言っちゃあキリがないよ。どれだけ出てほしい機体があることかw
でもそのうちの一体だったジンクスⅣがこうして出てくれた時点でかなり満足してるね。
あとは原作var.だな。
それを言っちゃあキリがないよ。どれだけ出てほしい機体があることかw
でもそのうちの一体だったジンクスⅣがこうして出てくれた時点でかなり満足してるね。
あとは原作var.だな。
ていうかここジンクスⅣのコメント欄だよな…?
ていうかここジンクスⅣのコメント欄だよな…?
そんなのいらね
そんなのいらね
心底同意
心底同意
たまげたなぁ・・・(困惑)
たまげたなぁ・・・(困惑)
鉄火丼セットの後からの陸マロン&シャルフセットの例があるからねぇ…(汗)
HGジンクス系、HGジェガン&黒本バリエーションみたいにプレバン名物になるのかな!?
Ⅳのカラバリ以外は赤黒アドバンスに忍ジンクス、劇場版の黄色Ⅲ、Ⅱシリーズだっけか。
鉄火丼セットの後からの陸マロン&シャルフセットの例があるからねぇ…(汗)
HGジンクス系、HGジェガン&黒本バリエーションみたいにプレバン名物になるのかな!?
Ⅳのカラバリ以外は赤黒アドバンスに忍ジンクス、劇場版の黄色Ⅲ、Ⅱシリーズだっけか。
次のアンケートからボリノークサマーンや、ガルバルディは出さないでくださいって書いとくよ
次のアンケートからボリノークサマーンや、ガルバルディは出さないでくださいって書いとくよ
HGアドバンスド欲しい
BFオリも歓迎
忍クスあるかな?あるといいな~とっても(⌒▽⌒)(小並感)
真面目に言うと量産機ならカラバリ、ちょい変え全然いいのでバンダイが儲かって次につながり続けるならどんどん出してください。
HGBFキット板で勝手言ってごめんよ
HGアドバンスド欲しい
BFオリも歓迎
忍クスあるかな?あるといいな~とっても(⌒▽⌒)(小並感)
真面目に言うと量産機ならカラバリ、ちょい変え全然いいのでバンダイが儲かって次につながり続けるならどんどん出してください。
HGBFキット板で勝手言ってごめんよ
※101
公式で追記するなら、ジンクスⅠESFタイプ(地球連邦カラー、Ⅲと同系色)、Ⅳコアファイター、文字設定だけのⅤぐらい。←10th記念でデザイン上がらないかな?
あと没案。Ⅲ炭酸専用機(イナクトデモカラー、頭部Vアンテナ)。(笑)
※101
公式で追記するなら、ジンクスⅠESFタイプ(地球連邦カラー、Ⅲと同系色)、Ⅳコアファイター、文字設定だけのⅤぐらい。←10th記念でデザイン上がらないかな?
あと没案。Ⅲ炭酸専用機(イナクトデモカラー、頭部Vアンテナ)。(笑)
今さらプレバンでGN-Xバリエを展開するかなぁ?
MGのアドヴァンスドGN-X以来、プレバンで妙なGN-X祭り(って程でもないかな?)感は感じるが・・・。
一般で予定されてるBFの「ストライカーGN-X」から、アドバンスドのHG化(プレバンか一般かは未知数)までは既に考慮されてると思われるけど。
Ⅱは頭部(ソード&キャノン用)と右肩キャノン、変更された胸部アンテナさえ再現されれば出せると思われる。バスターソードはⅣのとほぼ同型みたいだし。
Ⅲの黄(公社仕様)はただの色替え。
Ⅳはコアファイター版も考慮してるかな?個人的にはしてなさそうな気がするけど。
スペルビアはキツイでしょ。変更点多過ぎ。
ELS版は最早別物だしな。
といのが現状の個人的見解。つまらん話でスマヌ。
今さらプレバンでGN-Xバリエを展開するかなぁ?
MGのアドヴァンスドGN-X以来、プレバンで妙なGN-X祭り(って程でもないかな?)感は感じるが・・・。
一般で予定されてるBFの「ストライカーGN-X」から、アドバンスドのHG化(プレバンか一般かは未知数)までは既に考慮されてると思われるけど。
Ⅱは頭部(ソード&キャノン用)と右肩キャノン、変更された胸部アンテナさえ再現されれば出せると思われる。バスターソードはⅣのとほぼ同型みたいだし。
Ⅲの黄(公社仕様)はただの色替え。
Ⅳはコアファイター版も考慮してるかな?個人的にはしてなさそうな気がするけど。
スペルビアはキツイでしょ。変更点多過ぎ。
ELS版は最早別物だしな。
といのが現状の個人的見解。つまらん話でスマヌ。
ジンクスⅣコアファイター搭載型(公式画?)見たけど・・・
コアファイターの形に既視感があったのだが他のガンダムでもこんな感じのあったけ?
なんかのコラに釣られたのか俺?
ジンクスⅣコアファイター搭載型(公式画?)見たけど・・・
コアファイターの形に既視感があったのだが他のガンダムでもこんな感じのあったけ?
なんかのコラに釣られたのか俺?
…いやそれいいのかどうなのかちょっとわからんな
いっそ飛躍してRGジンクス出たら最高なんだが
…いやそれいいのかどうなのかちょっとわからんな
いっそ飛躍してRGジンクス出たら最高なんだが
×ほぼ同型
設定注で申し訳ないが、「Ⅱ」のバスターソードですよ。ガンプラ化で誤解してる人が増えた気がするけれど、Ⅳで新規採用されたわけでもありません。
劇場版での子熊機の装備は、調達した経緯がしっかり「00I2314」で描かれていて「ジンクスⅡのバスターソード」とも明言されています。
スペルビア出たら、レグナントのフラグが立つ……かもしれないので是非にお願いしたい。(笑)最後は妄言。失礼しました。
×ほぼ同型
設定注で申し訳ないが、「Ⅱ」のバスターソードですよ。ガンプラ化で誤解してる人が増えた気がするけれど、Ⅳで新規採用されたわけでもありません。
劇場版での子熊機の装備は、調達した経緯がしっかり「00I2314」で描かれていて「ジンクスⅡのバスターソード」とも明言されています。
スペルビア出たら、レグナントのフラグが立つ……かもしれないので是非にお願いしたい。(笑)最後は妄言。失礼しました。
肝心のバリエさえゲーマルクがキット化絶望的でパッとしない、そもそもガルバルディ自体パッとしないからなぁ
しかしいくらあてにならないアンケでもクマさんは見逃してくれ…
本当に良くできたパーツ構成よねG-NX
忍クスまでいけたらいいな
肝心のバリエさえゲーマルクがキット化絶望的でパッとしない、そもそもガルバルディ自体パッとしないからなぁ
しかしいくらあてにならないアンケでもクマさんは見逃してくれ…
本当に良くできたパーツ構成よねG-NX
忍クスまでいけたらいいな
スペリオルのGコアあたりじゃなイカ?
スペリオルのGコアあたりじゃなイカ?
そうか。アンドレイが使ってたのはⅡの物だったのか。
「ほぼ同型」じゃなくて「=」だったって事だね。単純にⅡソードの設定画とアンドレイ機の設定画見比べての意見だったもので、半端な知識での発言だったようで申し訳ない。
そうか。アンドレイが使ってたのはⅡの物だったのか。
「ほぼ同型」じゃなくて「=」だったって事だね。単純にⅡソードの設定画とアンドレイ機の設定画見比べての意見だったもので、半端な知識での発言だったようで申し訳ない。
俺個人の見立てになるが、
・ガンダム合体前のGNアームズ(GNアーマー)を後面から見た姿
・ガンダムハルートやGNアーチャーの飛行形態
・Sガンダムのコアファイター
…ではどうだろう?
俺個人の見立てになるが、
・ガンダム合体前のGNアームズ(GNアーマー)を後面から見た姿
・ガンダムハルートやGNアーチャーの飛行形態
・Sガンダムのコアファイター
…ではどうだろう?
思うものと一緒かは解からないが、ブロックの構成や前進翼がイメージ的にSガンダムのコアファイターに似てるかな?
思うものと一緒かは解からないが、ブロックの構成や前進翼がイメージ的にSガンダムのコアファイターに似てるかな?
プレバンなのが残念で仕方ない…
本来の色のはぜひ一般販売してほしいです。
あと、こんなに人気あるんだしMGもぜひ!
ついでにスペルビアもぜひ!
プレバンなのが残念で仕方ない…
本来の色のはぜひ一般販売してほしいです。
あと、こんなに人気あるんだしMGもぜひ!
ついでにスペルビアもぜひ!
それでもやっぱり一般販売するより2次、3次ってチマチマ受注生産する方が利益出るんか?
劇場仕様が控えてるってんなら願ったり叶ったりだが
それでもやっぱり一般販売するより2次、3次ってチマチマ受注生産する方が利益出るんか?
劇場仕様が控えてるってんなら願ったり叶ったりだが
利益が出るってよりか、損が少ないんじゃない?
受注販売は小売店で不良在庫にならないから磐梯山も出しやすいんでしょうよ。
あと、※113と※117はTPOを考えて発言しろ。
利益が出るってよりか、損が少ないんじゃない?
受注販売は小売店で不良在庫にならないから磐梯山も出しやすいんでしょうよ。
あと、※113と※117はTPOを考えて発言しろ。
一般だと出しても利益が出ないってことなのかね
実際のトコ売れなかった一般品の末路ってどうなるのかな
返品とかできるの?
一般だと出しても利益が出ないってことなのかね
実際のトコ売れなかった一般品の末路ってどうなるのかな
返品とかできるの?
あれは参考出品だからね。出ない可能性もある。
ただ、出ないと言い切るにはまだ早い段階だとは思うが。まぁ年内に受付始まらなかったら出ないだろうなって気はしてる。
※118
多分利益の問題ではないんじゃないかと個人的には思ってる。部分的にアクセルレイトと共用になってるプレバンパーツ(ランナー)が含まれてしまってるから、一般では再現できない(別のⅣ再現用パーツを用意する事になるため、余計な開発費がかかる)みたいな感じじゃないかと。
プレバンパーツ説についてはコマンドで崩れたと言う人もいるけど、自分はそうは思えない。その点についてはコマンドの板を見てほしい。
http://gtoys.blog48.fc2.com/blog-entry-11567.html#more
↑ココの※104で書いてみたけど、※103氏の推論も面白かった。
利益云々についてはヘイズルの板に書いてみたので、気になる方は目を通してみてはいかがだろうか?ご納得頂けるかは分からんが。
http://gtoys.blog48.fc2.com/blog-entry-11176.html
↑ココの※213で書いてみたけど、完全に勝手な憶測でしかないのでそのつもりで。
あれは参考出品だからね。出ない可能性もある。
ただ、出ないと言い切るにはまだ早い段階だとは思うが。まぁ年内に受付始まらなかったら出ないだろうなって気はしてる。
※118
多分利益の問題ではないんじゃないかと個人的には思ってる。部分的にアクセルレイトと共用になってるプレバンパーツ(ランナー)が含まれてしまってるから、一般では再現できない(別のⅣ再現用パーツを用意する事になるため、余計な開発費がかかる)みたいな感じじゃないかと。
プレバンパーツ説についてはコマンドで崩れたと言う人もいるけど、自分はそうは思えない。その点についてはコマンドの板を見てほしい。
http://gtoys.blog48.fc2.com/blog-entry-11567.html#more
↑ココの※104で書いてみたけど、※103氏の推論も面白かった。
利益云々についてはヘイズルの板に書いてみたので、気になる方は目を通してみてはいかがだろうか?ご納得頂けるかは分からんが。
http://gtoys.blog48.fc2.com/blog-entry-11176.html
↑ココの※213で書いてみたけど、完全に勝手な憶測でしかないのでそのつもりで。
無理強いはしないけれど「00I2314」は監督も監修してるから、劇場版見た人は二度感動すると言っていいくらいの出来なので是非読んで欲しいなぁ…。本編キャラもちょくちょく登場するし、地球にテレポートしたELSクアンタの場面なんて感涙ものだよ。
電子版なら3割引き以上で売ってるし、冒頭からケルディムサーガも出る。劇場版の裏表(時系列で言うと劇場版直前から本編、旧人類戦役と50年後も少しフォロー)になっているので、是非是非よろしく。
※113、117
「NEXT PHASE GUNPLA」板に引っ越して下さい。
無理強いはしないけれど「00I2314」は監督も監修してるから、劇場版見た人は二度感動すると言っていいくらいの出来なので是非読んで欲しいなぁ…。本編キャラもちょくちょく登場するし、地球にテレポートしたELSクアンタの場面なんて感涙ものだよ。
電子版なら3割引き以上で売ってるし、冒頭からケルディムサーガも出る。劇場版の裏表(時系列で言うと劇場版直前から本編、旧人類戦役と50年後も少しフォロー)になっているので、是非是非よろしく。
※113、117
「NEXT PHASE GUNPLA」板に引っ越して下さい。
101っす。炭酸ジンクス、ボツ設定は聞いた事あるけど画像はファンアートかコラだったはず。関連書籍では見かけないんだが…。それと青初代&コアファイター搭載型、うっかり忘れてたわ…(汗)
忍クス及びⅡシリーズ、黒本1&2バリエーションの小出し、まさかのイワークジェガン&F91ジェガンバリエーション等見てたら出る気がするけどね~(笑)
ELSジンクスが出るならELSクアンタ&ELSダブルオーライザー&ELSガルムガンダムまで欲しくなりますね~。ついでにガルムガンダム出してくんないかな~(爆)
101っす。炭酸ジンクス、ボツ設定は聞いた事あるけど画像はファンアートかコラだったはず。関連書籍では見かけないんだが…。それと青初代&コアファイター搭載型、うっかり忘れてたわ…(汗)
忍クス及びⅡシリーズ、黒本1&2バリエーションの小出し、まさかのイワークジェガン&F91ジェガンバリエーション等見てたら出る気がするけどね~(笑)
ELSジンクスが出るならELSクアンタ&ELSダブルオーライザー&ELSガルムガンダムまで欲しくなりますね~。ついでにガルムガンダム出してくんないかな~(爆)
そこにコマンドの件で説が崩れたとかなんとか…憶測に憶測を重ねてるだけで、あまり意味があるとは思えないです。
実際、コマンドの色違いがプレバンで受け付けられた後に一般販売されるというのは事実なわけですし。
それにパーツの完成度とかにしても、トリスタンが一般販売されてる時点で正直どうかと思います。
というわけで、難しいことはよく分からないけど、一ファンとしてジンクスIVの劇場版カラーの一般販売を期待して待ってます。
もちろんこれも注文したけど、あとから一般で劇場版が発売されてもうれしいだけだし。
そこにコマンドの件で説が崩れたとかなんとか…憶測に憶測を重ねてるだけで、あまり意味があるとは思えないです。
実際、コマンドの色違いがプレバンで受け付けられた後に一般販売されるというのは事実なわけですし。
それにパーツの完成度とかにしても、トリスタンが一般販売されてる時点で正直どうかと思います。
というわけで、難しいことはよく分からないけど、一ファンとしてジンクスIVの劇場版カラーの一般販売を期待して待ってます。
もちろんこれも注文したけど、あとから一般で劇場版が発売されてもうれしいだけだし。
細かいところかもしれないけど、ELSとガルムガンダムが融合したやつは"ELSガルムガンダム"じゃなくて"ガルムガンダムE"な。
ただし、ガルムガンダムが出て欲しいというのは激しく同意する。
細かいところかもしれないけど、ELSとガルムガンダムが融合したやつは"ELSガルムガンダム"じゃなくて"ガルムガンダムE"な。
ただし、ガルムガンダムが出て欲しいというのは激しく同意する。
うん。別に公式な話じゃなくて勝手な憶測。その辺の縛りとか利権云々とかは全く未知数だと思う。
意味があるかないかは読み手次第(興味のない人はスルーして問題ない程度の話)だと思うけど、その説と現状のランナーのスイッチ等から今後のバリエ展開(出るのか出ないのか、プレバンか一般か)をある程度予想する参考程度にはなるとは思ってる。MGコマンドの事で「!?」となったのも事実だけど、逆にⅣがプレバンというのは、アクセルレイトのランナー見て予想できてた。さすがにGBF版というのまでは予想できなかったけど(汗)
なので、仮にⅣの劇場版カラー(純正色)が出ても、プレバンの可能性が高いんじゃないかと思ってる。
とか言う、予想や可能性を検討する分にはそこそこ役に立つ説(経験則?)だと思ってるんだけど(笑)待ってたのにいざ出たら、一般じゃなくてプレバンだった時のガッカリ感を多少は軽減できると思うし。
トリスタンのHGUCは・・・。一応TAシリーズの看板ガンダム(?)だし、映像云々をTVCM(鉄血だったかRe:0096だったかの時にTA関連のCMやってたよね?)したくらいだから、TAというシリーズの告知も兼ねてコイツくらいは一般で出さないと、って感じもあったんじゃない?アレックスのパーツ使ってたのは、トリスタンがもとよりそうする前提の機体だったんだろうし、アレックスのパーツ構造に合わせた事と開発コストの面とかから、ああいう完成度で世に出てしまった。と個人的には見ているのだけど。
長々と失礼しました(汗)
うん。別に公式な話じゃなくて勝手な憶測。その辺の縛りとか利権云々とかは全く未知数だと思う。
意味があるかないかは読み手次第(興味のない人はスルーして問題ない程度の話)だと思うけど、その説と現状のランナーのスイッチ等から今後のバリエ展開(出るのか出ないのか、プレバンか一般か)をある程度予想する参考程度にはなるとは思ってる。MGコマンドの事で「!?」となったのも事実だけど、逆にⅣがプレバンというのは、アクセルレイトのランナー見て予想できてた。さすがにGBF版というのまでは予想できなかったけど(汗)
なので、仮にⅣの劇場版カラー(純正色)が出ても、プレバンの可能性が高いんじゃないかと思ってる。
とか言う、予想や可能性を検討する分にはそこそこ役に立つ説(経験則?)だと思ってるんだけど(笑)待ってたのにいざ出たら、一般じゃなくてプレバンだった時のガッカリ感を多少は軽減できると思うし。
トリスタンのHGUCは・・・。一応TAシリーズの看板ガンダム(?)だし、映像云々をTVCM(鉄血だったかRe:0096だったかの時にTA関連のCMやってたよね?)したくらいだから、TAというシリーズの告知も兼ねてコイツくらいは一般で出さないと、って感じもあったんじゃない?アレックスのパーツ使ってたのは、トリスタンがもとよりそうする前提の機体だったんだろうし、アレックスのパーツ構造に合わせた事と開発コストの面とかから、ああいう完成度で世に出てしまった。と個人的には見ているのだけど。
長々と失礼しました(汗)
そっかー。OOの外伝はFの1巻は読んだけど、それ以降は出たら買ってはいたが、そのまま未読の積み本(?)的なのになってたので、近いうちに時間作って読んでみたいと思います。マンガ読むの結構遅いんで(笑)
ときた先生のマンガはX ASTRAYくらいまでは結構楽しめてた覚えがあるんだけど、Destiny ASTRAY以降くらいからかな?なんかちょっと合わない感じがして、微妙な感じになってたもので…(汗)
そっかー。OOの外伝はFの1巻は読んだけど、それ以降は出たら買ってはいたが、そのまま未読の積み本(?)的なのになってたので、近いうちに時間作って読んでみたいと思います。マンガ読むの結構遅いんで(笑)
ときた先生のマンガはX ASTRAYくらいまでは結構楽しめてた覚えがあるんだけど、Destiny ASTRAY以降くらいからかな?なんかちょっと合わない感じがして、微妙な感じになってたもので…(汗)
105です。ネットのコラ、2次創作については全く存じません。
スレ板で個人名は出したくないので、あえてジンクスのデザイナーさんと表記しときますが、その方のデザインワークス(ISBN-978-4-8443-6559-4)に載ってます(作者コメント付き)。やや値段は張りますが、刹那機やジンクス、プトレマイオス、AGEとか好きな方は絶対買って得したと思えるはずです。(猛プッシュ(笑))
MG、METAL BUILDの開発画稿とか他の資料本では見られないものも多く、カラーだけでなく線画資料もあるので、模型製作の参考にもなります。値段で躊躇している方は、本屋さんに頼めば中身確認程度は普通にさせて貰えるので、とにかく一度は読んで欲しい一品です。
105です。ネットのコラ、2次創作については全く存じません。
スレ板で個人名は出したくないので、あえてジンクスのデザイナーさんと表記しときますが、その方のデザインワークス(ISBN-978-4-8443-6559-4)に載ってます(作者コメント付き)。やや値段は張りますが、刹那機やジンクス、プトレマイオス、AGEとか好きな方は絶対買って得したと思えるはずです。(猛プッシュ(笑))
MG、METAL BUILDの開発画稿とか他の資料本では見られないものも多く、カラーだけでなく線画資料もあるので、模型製作の参考にもなります。値段で躊躇している方は、本屋さんに頼めば中身確認程度は普通にさせて貰えるので、とにかく一度は読んで欲しい一品です。
その通り。だからそんな俗説に気を揉まなくていいんですよ。金型に余計なプレミアム感つけて、製造企業が儲かるはずないんだから。海賊版や転売で儲けたい輩が言い出し始めて誘導したとしか、私には思えません。
劇場版カラーは、数年は長い目で見た方がいいかなと思います。イベントでは劇場版後のストーリーが少しずつ語られ始める展開ですし、00公式の映像or雑誌企画さえスタートすればガンプラも連動する。その時が一般発売のチャンス! 今はそのための「地盤作り」の時期……というのが私の憶測です。
その通り。だからそんな俗説に気を揉まなくていいんですよ。金型に余計なプレミアム感つけて、製造企業が儲かるはずないんだから。海賊版や転売で儲けたい輩が言い出し始めて誘導したとしか、私には思えません。
劇場版カラーは、数年は長い目で見た方がいいかなと思います。イベントでは劇場版後のストーリーが少しずつ語られ始める展開ですし、00公式の映像or雑誌企画さえスタートすればガンプラも連動する。その時が一般発売のチャンス! 今はそのための「地盤作り」の時期……というのが私の憶測です。
返品できたらワゴンセールはないと思う
返品するにもコストかかるしねぇ…基本は買いきりだろうね
返品できたらワゴンセールはないと思う
返品するにもコストかかるしねぇ…基本は買いきりだろうね
122です。微妙な感じ、よく分かります。
Fは正直、3巻からが面白かった印象です。ジンクスⅡも出ますし。(笑)
他人の事は言えず、劇場版のエピローグのイオリアの若かりし頃を見て、ようやく00の主旨に納得し、後になってから外伝全部集めた口です。PとNを集めるのに苦労しました。(汗)
他外伝の顛末ネタバレで構わなければ、I2314全1巻を先に単独で読むだけでいいと思います。サーガもアスカロンも出ますしね。(笑)
122です。微妙な感じ、よく分かります。
Fは正直、3巻からが面白かった印象です。ジンクスⅡも出ますし。(笑)
他人の事は言えず、劇場版のエピローグのイオリアの若かりし頃を見て、ようやく00の主旨に納得し、後になってから外伝全部集めた口です。PとNを集めるのに苦労しました。(汗)
他外伝の顛末ネタバレで構わなければ、I2314全1巻を先に単独で読むだけでいいと思います。サーガもアスカロンも出ますしね。(笑)
丁寧な説明、ありがとうございます。
なんというか、そうやって色々と考察すること自体も楽しんでらっしゃるように感じて、目から鱗でした。今あるキットのパーツから先々の展開を予測してその可能性を楽しむなんて、ちょっとワクワクしますね。普通に組み立てて飾るだけよりも、3倍くらい深く楽しめてそう。
それにプレバンだった時のがっかり感の軽減って、たしかにけっこう実用的かも。待ち望んでたキットがプレバンだった時って、嬉しいと同時に同じくらいモヤッとするんですよね…
*130さん
なるほど、たしかにそういう絶好の機会が来れば、そのタイミングで一般販売も期待できますね。それまで気長に待ってみます。MGでも出てくれたらいいなぁ。もし待ちきれなくなった頃に今回のGBF版が再販されたりしたら、頑張って色を塗り替えてみますよ。
丁寧な説明、ありがとうございます。
なんというか、そうやって色々と考察すること自体も楽しんでらっしゃるように感じて、目から鱗でした。今あるキットのパーツから先々の展開を予測してその可能性を楽しむなんて、ちょっとワクワクしますね。普通に組み立てて飾るだけよりも、3倍くらい深く楽しめてそう。
それにプレバンだった時のがっかり感の軽減って、たしかにけっこう実用的かも。待ち望んでたキットがプレバンだった時って、嬉しいと同時に同じくらいモヤッとするんですよね…
*130さん
なるほど、たしかにそういう絶好の機会が来れば、そのタイミングで一般販売も期待できますね。それまで気長に待ってみます。MGでも出てくれたらいいなぁ。もし待ちきれなくなった頃に今回のGBF版が再販されたりしたら、頑張って色を塗り替えてみますよ。
いえいえ、ご理解頂けたのでしたらこちらこそありがとうございます。
こういう話は煙たがられる事も結構あるので(汗)
他の板とかでも「~~も出して欲しい」とかいうコメントが出た時に、「〇〇だからプレバンでなら出るかもね」とか「〇〇だから無理なんじゃない?」とか「〇〇だからこっちも出そう」とかの、それなりの理由を提示した上でちょっとしたやりとりも出来ますし、参考出品の際の「どこが新規部品でどこが従来品なのか」やプレバンで出る際の余剰パーツの予想等にも役に立ちます。
言わばランナーを基にしたジグソーパズルのような感じだと思って自分は楽しんでます。がしかし、何分、経験と考察からの憶測でしかなく、明確な回答も発表されたり、発送されて現物を見るまで分かりませんので、断言はできないものです。
それに最近のプレバンのMGヘイズルやHGUCギャンクリーガーのように、フレームや関節だけ流用して外装は新規とかだと、全く予想すらできませんからねw
いえいえ、ご理解頂けたのでしたらこちらこそありがとうございます。
こういう話は煙たがられる事も結構あるので(汗)
他の板とかでも「~~も出して欲しい」とかいうコメントが出た時に、「〇〇だからプレバンでなら出るかもね」とか「〇〇だから無理なんじゃない?」とか「〇〇だからこっちも出そう」とかの、それなりの理由を提示した上でちょっとしたやりとりも出来ますし、参考出品の際の「どこが新規部品でどこが従来品なのか」やプレバンで出る際の余剰パーツの予想等にも役に立ちます。
言わばランナーを基にしたジグソーパズルのような感じだと思って自分は楽しんでます。がしかし、何分、経験と考察からの憶測でしかなく、明確な回答も発表されたり、発送されて現物を見るまで分かりませんので、断言はできないものです。
それに最近のプレバンのMGヘイズルやHGUCギャンクリーガーのように、フレームや関節だけ流用して外装は新規とかだと、全く予想すらできませんからねw
よく言われるジムコマだってそうでしょ?
考えれば判りそうな話なんだが、現実逃避なんかねぇ?
よく言われるジムコマだってそうでしょ?
考えれば判りそうな話なんだが、現実逃避なんかねぇ?
劇場版のアンドレイとパトリックの活躍も知らないんだろう。
あれ観てたらGN-XIVが公開時に出なかったの不思議だからな。
劇場版のアンドレイとパトリックの活躍も知らないんだろう。
あれ観てたらGN-XIVが公開時に出なかったの不思議だからな。
かわいそうに長い間ずっと気にしていたんだね、、、
おもちゃ以外のことに目を向ければいいのに、、、
かわいそうに長い間ずっと気にしていたんだね、、、
おもちゃ以外のことに目を向ければいいのに、、、
悩んでるなら買ってみたら?自分はプレバンの場合、金銭的に大丈夫ならば迷ったら買うようにしてる。後でやっぱ買っとけば良かったってなった時に転売屋から高額で買うのも嫌だし、買って失敗したと思ったらオクに出すなり売りに行くなり積み放置なりするのも自由かなと。物は手元にあるんだから。まぁ自分は売りに行った事とかはないけど(汗)
それに再販するやつは何回も再販してたりする(MGエクシアR2やMG赤アストレイとか)印象だけど、再販しないやつらは関連アイテムでも出ない限りは全然再販かからない感じだしねぇ。
コイツもOO版劇中カラーの方が出る可能性(出たとしてもプレバンだろう)もあるけど、現状でOOシリーズ枠のHGが一般もプレバンも何一つ増えてない所を考えると、望みは薄いのかも知れないしさ。
悩んでるなら買ってみたら?自分はプレバンの場合、金銭的に大丈夫ならば迷ったら買うようにしてる。後でやっぱ買っとけば良かったってなった時に転売屋から高額で買うのも嫌だし、買って失敗したと思ったらオクに出すなり売りに行くなり積み放置なりするのも自由かなと。物は手元にあるんだから。まぁ自分は売りに行った事とかはないけど(汗)
それに再販するやつは何回も再販してたりする(MGエクシアR2やMG赤アストレイとか)印象だけど、再販しないやつらは関連アイテムでも出ない限りは全然再販かからない感じだしねぇ。
コイツもOO版劇中カラーの方が出る可能性(出たとしてもプレバンだろう)もあるけど、現状でOOシリーズ枠のHGが一般もプレバンも何一つ増えてない所を考えると、望みは薄いのかも知れないしさ。
一般でも間違いなく購入してるしねぇ。
ついでにスペルピアジンクスも出してくれないだろうか。アドヴァンスドは望みがありそうなんだけどなぁ・・・
一般でも間違いなく購入してるしねぇ。
ついでにスペルピアジンクスも出してくれないだろうか。アドヴァンスドは望みがありそうなんだけどなぁ・・・
※141氏と同じ感じだけど
買わないで後悔するより買って後悔するほうがいいと思うよ
買わないままだと良いんだろうなー羨ましいなー転 売屋めっ!がずっと続くが
買った場合、仮に出来が悪くともそれを知った満足感は得られるし
もやもやと長続きせずけりがつけられてすっきりする
俺はそう思ってこういう限定品を買ってるよ、カラバリは流石にスルーだが
※141氏と同じ感じだけど
買わないで後悔するより買って後悔するほうがいいと思うよ
買わないままだと良いんだろうなー羨ましいなー転 売屋めっ!がずっと続くが
買った場合、仮に出来が悪くともそれを知った満足感は得られるし
もやもやと長続きせずけりがつけられてすっきりする
俺はそう思ってこういう限定品を買ってるよ、カラバリは流石にスルーだが
GBF版の4次じゃなくて、OO劇中カラー版を出したらいいんじゃないかと思うけど。アドヴァンスドもOO枠で出したし、ちょうど3次で在庫無しまでいってキリも良かっただろうに。
それならOO劇中カラー再現目的でGBF版買った人でも、塗装の手間が省ける分、人によってはそちらでもう1個って人もいるかも知れないしさ。
GBF版の4次じゃなくて、OO劇中カラー版を出したらいいんじゃないかと思うけど。アドヴァンスドもOO枠で出したし、ちょうど3次で在庫無しまでいってキリも良かっただろうに。
それならOO劇中カラー再現目的でGBF版買った人でも、塗装の手間が省ける分、人によってはそちらでもう1個って人もいるかも知れないしさ。
ホントそうですね。
受注開始時に3個ポチったけど、劇中カラー出るならそれはそれで買うのに。
一番嬉しいのは、一度にカラバリ出してくれることだけどね。
ホントそうですね。
受注開始時に3個ポチったけど、劇中カラー出るならそれはそれで買うのに。
一番嬉しいのは、一度にカラバリ出してくれることだけどね。
パーツ注文したいから少ないのは助かる
パーツ注文したいから少ないのは助かる
はいはい定期定期
http://gtoys.blog48.fc2.com/blog-entry-11628.html
はいはい定期定期
http://gtoys.blog48.fc2.com/blog-entry-11628.html
プレバンは受注生産だから売れ残りという概念はないというのに……
プレバンは受注生産だから売れ残りという概念はないというのに……
感無量だ
感無量だ
実は地上配備カラーでもあるという嬉しい設定
実は地上配備カラーでもあるという嬉しい設定
プレバンは受注生産品じゃなかったっけ?
にしても4次まで行くとは思わなんだ。
自分は1次で注文したから、そろそろ届く頃かな。
プレバンは受注生産品じゃなかったっけ?
にしても4次まで行くとは思わなんだ。
自分は1次で注文したから、そろそろ届く頃かな。
受注生産なのに在庫が余るってなんだ?
受注生産なのに在庫が余るってなんだ?
俺も1次で注文したけど、16日発送予定のEWACジェガンとおまとめしたからそれ以降だわ。
俺も1次で注文したけど、16日発送予定のEWACジェガンとおまとめしたからそれ以降だわ。
こいつの指揮官用の塗料、模型屋の店員さんに相談して揃えて
賃貸だし筆で全塗装しよ(・∀・)♪
とか言って諸々買ってきちゃった俺に言いたい事ある?
てか、むしろ罵倒してほしいほど後悔中、俺の心にトドメ刺してくれ(泣)
♪もう何も怖くない 怖くはない済し崩しのように朝焼けがみえる~~~orz
こいつの指揮官用の塗料、模型屋の店員さんに相談して揃えて
賃貸だし筆で全塗装しよ(・∀・)♪
とか言って諸々買ってきちゃった俺に言いたい事ある?
てか、むしろ罵倒してほしいほど後悔中、俺の心にトドメ刺してくれ(泣)
♪もう何も怖くない 怖くはない済し崩しのように朝焼けがみえる~~~orz
気持ちは解るが文体で叩かれそう
とりあえず推進器だけメタル系で塗装してみては?
千里の道も一歩から、徐々に慣れていけばいいさ
気持ちは解るが文体で叩かれそう
とりあえず推進器だけメタル系で塗装してみては?
千里の道も一歩から、徐々に慣れていけばいいさ
日曜に届くかな
日曜に届くかな
こいつら劇場版出す気あんのか
こいつら劇場版出す気あんのか
6月発送分は5次じゃないか?4次が5月発送分だし。
OOの劇中カラー出す気があるのかないのか分からなくなってきたってのには同意w
※163
出だしで飛ぶように売れて、その後も無難に売れてってるという印象。
言っても仕方ないが、これほど引っ張って長期間受注する(予定数に到達しないからではなく、無難に売れてってるから引っ張ってるという意味で)ような売り方するくらいなら、最初から一般販売しとけばいいのに。と思ってしまうかな。
MGエクシアのリペアⅡやMG素レッドフレームみたいに、頻繁に再販かかる連中に仲間入りするだろうか?プレバンのGBF系の再販はあまりかからない印象だけど。
やっぱいい加減GBF版をそろそろ止めて、OOの劇中カラーの方で出せばいいのに(笑)パッケージと成型色変更だけなんだから。希望としては専用水転写デカールとかも入れてくれるとありがたいけど。
6月発送分は5次じゃないか?4次が5月発送分だし。
OOの劇中カラー出す気があるのかないのか分からなくなってきたってのには同意w
※163
出だしで飛ぶように売れて、その後も無難に売れてってるという印象。
言っても仕方ないが、これほど引っ張って長期間受注する(予定数に到達しないからではなく、無難に売れてってるから引っ張ってるという意味で)ような売り方するくらいなら、最初から一般販売しとけばいいのに。と思ってしまうかな。
MGエクシアのリペアⅡやMG素レッドフレームみたいに、頻繁に再販かかる連中に仲間入りするだろうか?プレバンのGBF系の再販はあまりかからない印象だけど。
やっぱいい加減GBF版をそろそろ止めて、OOの劇中カラーの方で出せばいいのに(笑)パッケージと成型色変更だけなんだから。希望としては専用水転写デカールとかも入れてくれるとありがたいけど。
今年は逆シャアが30周年だし、F91も展開しだしているし、こっちを中心に商品展開するんだろうな
さらに、来年はGが25周年になるし、もう期待できなさそうだな
10年後の20周年で残りのMG化を期待したいが、どうなるのか
今年は逆シャアが30周年だし、F91も展開しだしているし、こっちを中心に商品展開するんだろうな
さらに、来年はGが25周年になるし、もう期待できなさそうだな
10年後の20周年で残りのMG化を期待したいが、どうなるのか
終了ではないと思う。
HGではアドヴァンスドジンクス(黒)が出てるので、次は赤が出るのではないかと。MGではジンクスⅢ(赤)が受付中なので、その後連邦カラー(青)や公社カラー(黄)はどうなるのか。そして、当時参考出品されつつも結局発売されなかったMGのⅣはこの機会に手直しされて出るのか?とか。
あ、GN-Xばっかりだな(笑)そしてⅡはどこ行った?w
個人的にはMGでのガンダムタイプに期待してたが、それはもうこの機会では無理そうじゃないかな?まぁ通常の1/100でも結構いい出来だと思うし(MG刹那機と並べるにはディテール的にも厳しいけど)。
終了ではないと思う。
HGではアドヴァンスドジンクス(黒)が出てるので、次は赤が出るのではないかと。MGではジンクスⅢ(赤)が受付中なので、その後連邦カラー(青)や公社カラー(黄)はどうなるのか。そして、当時参考出品されつつも結局発売されなかったMGのⅣはこの機会に手直しされて出るのか?とか。
あ、GN-Xばっかりだな(笑)そしてⅡはどこ行った?w
個人的にはMGでのガンダムタイプに期待してたが、それはもうこの機会では無理そうじゃないかな?まぁ通常の1/100でも結構いい出来だと思うし(MG刹那機と並べるにはディテール的にも厳しいけど)。
やっぱり残りのマイスターのMGは期待できなさそうだよな
おそらく鉄血も各ブランドで展開しだすと思うし、もうOOは流用でしかなさそう。Xも流用でのバリエ展開きそうだし、枠がもうないのかな
種やWは新規フレームでの商品展開は続いているんだけどなー
やっぱり残りのマイスターのMGは期待できなさそうだよな
おそらく鉄血も各ブランドで展開しだすと思うし、もうOOは流用でしかなさそう。Xも流用でのバリエ展開きそうだし、枠がもうないのかな
種やWは新規フレームでの商品展開は続いているんだけどなー