
2018年10月22日13時から、プレミアムバンダイのホビーオンラインショップで、「HGUC ガズR/L」の受注が開始されます。
情報元ホビーオンラインショップ
〔プレミアムバンダイ〕HG ガズ R/L
〔ホビーオンラインショップ〕










「HG ナラティブガンダム A装備」「PG ダブルオーガンダム セブンソード/G」に『ビルドダイバーズ』最新アイテムの情報も!【連載】ガンプラジャーナル11月号〔電撃ホビーウェブ〕


プレバンガンプラチャンネル#1『V2アサルトバスターガンダム Ver.Ka』〔YouTube〕
商品説明--------------------
― ロ イ ヤ ル ガ ー ド を 甘 く 見 る な よ ! ―
AMX-117R ガズR
AMX-117L ガズⅬ
2体セットで登場!
--------------------
『機動戦士ガンダムZZ』より、ネオ・ジオン軍親衛隊「ロイヤル・ガード」所属、
ガズアルとガズエルが2体セットでHGシリーズに登場!
それぞれの特徴的な機体を新規造形パーツや成形色、エングレービングディテールの水転写式デカールで再現!
● 特徴的なシルエット、武装類を新規造形で再現!
頭部アンテナや足先などMS本体と武装類を新規造形で再現。
・肩部、腕部
肩部ショルダーアーマー、腕部形状を新規造形。
左右対称で印象的なガズR、ガズL2機のシルエットを再現。
・バックパック
バックパックを新規造形。劇中の設定通り、ハイパー・ビーム・サーベルの装備を再現。
また、ビーム・ナギナタのエフェクトパーツが付属しハイパー・ビーム・サーベルの柄へ装着可能。
・ヒート・ランス
特徴的な「ロイヤル・ガード」主兵装ヒート・ランスが新規造形で付属。
● 機体色と装甲のエングレービングを、成形色・水転写式デカールで徹底再現!
劇中の「ロイヤル・ガード」独特の機体色・装飾を成形色と高級感ある水転写式デカールで再現。
・機体色
シルバーに輝く外装部分は重厚感あふれるメタリックの成形色で再現。
・水転写式デカ―ル
MS本体から武装にまで及ぶエングレービングを高級感ある水転写式デカ―ルで再現、
「ロイヤル・ガード」の高貴で示威的な装飾を演出。
● 新規造形の専用ハンドパーツにより、多彩なアクションポーズを実現!
ハイパー・ビーム・サーベル用ハンドパーツが付属。本体の最新HGの可動範囲と相まって
白兵戦に特化した機体ならではのアクションポーズをとることが可能。
付属武装:ヒート・ランス/ビーム・ライフル/ハイパー・ビーム・サーベル(ビーム・ナギナタ)
販売価格:3,780円(税込)
お届け日:2019年1月発送予定
プレバンとか文句は言わねーぜ!
プレバンとか文句は言わねーぜ!
ガルバルディは最初からこれも見越して作られていた・・・?
まさかね
ガルバルディは最初からこれも見越して作られていた・・・?
まさかね
計算道理だ!!
ZZシリーズどんどん来てくれ!!
計算道理だ!!
ZZシリーズどんどん来てくれ!!
勿論ガルバルディのキット開発する時点でガズRLは見越してたと思いますよ。
そもそもZZ放送当時から、既にあるガルバルディのキットの金型を使って低コストでキット化する為にデザインが起こされています。
勿論ガルバルディのキット開発する時点でガズRLは見越してたと思いますよ。
そもそもZZ放送当時から、既にあるガルバルディのキットの金型を使って低コストでキット化する為にデザインが起こされています。
ランスのサイズ感、ハッタリ効いてていいな。
ランスのサイズ感、ハッタリ効いてていいな。
肩装飾内の装備や腕アーマー内のビームサーベルは再現されるのかな?
肩装飾内の装備や腕アーマー内のビームサーベルは再現されるのかな?
公式ツイで2体セットって言ってますよ
https://twitter.com/HobbySite/status/1045541014402809856
公式ツイで2体セットって言ってますよ
https://twitter.com/HobbySite/status/1045541014402809856
これを流用してノーマルガルバルディの指揮官型を作ってみたい
これを流用してノーマルガルバルディの指揮官型を作ってみたい
おーありがとう!まあ、単機だけってないよね。。
おーありがとう!まあ、単機だけってないよね。。
今はそうもいかないからね・・・
今はそうもいかないからね・・・
>プレバンとか文句は言わねーぜ!
フリ?
叩く人の召喚呪文だよ、それ。
>プレバンとか文句は言わねーぜ!
フリ?
叩く人の召喚呪文だよ、それ。
>ZZの時代にガルバルディβの性能じゃきつそう
ウィキ情報だが、βからの「改修ではない」説もあるもよう。
あと、ZZ時代にガンダムMKⅡやらリゲルグやらシュツルム・ディアスが「それなりに」活躍していた件について。
護衛器なんだから、攻撃能力はさほどなくても問題ないだろうし。
>ZZの時代にガルバルディβの性能じゃきつそう
ウィキ情報だが、βからの「改修ではない」説もあるもよう。
あと、ZZ時代にガンダムMKⅡやらリゲルグやらシュツルム・ディアスが「それなりに」活躍していた件について。
護衛器なんだから、攻撃能力はさほどなくても問題ないだろうし。
今後の受付となると、11月はさすがにもう厳しいだろうし、早くて12月、遅くとも1月といったところかな?
今後の受付となると、11月はさすがにもう厳しいだろうし、早くて12月、遅くとも1月といったところかな?
肩飾り内の機雷・ミサイルランチャーは無いっぽいね。リゲルグは肩バインダー内の機雷が造型されていたから、少し期待したのだけれど。篭手の中の通常型サーベルの方はどうだろうか?
肩飾り内の機雷・ミサイルランチャーは無いっぽいね。リゲルグは肩バインダー内の機雷が造型されていたから、少し期待したのだけれど。篭手の中の通常型サーベルの方はどうだろうか?
とりあえずカシグのゲーマルクの横に飾っておこう。
とりあえずカシグのゲーマルクの横に飾っておこう。
出来ると思います!!いや是非とも再現して欲しい!!
この機体、大好きだったので早く予約開始してほしい。
出来ると思います!!いや是非とも再現して欲しい!!
この機体、大好きだったので早く予約開始してほしい。
旧キットのインストに、ガルバルディαからの正当進化形みたいなニュアンスの記載があった稀ガス。
うろ覚えなので文言違いについては容赦願いたい。
旧キットのインストに、ガルバルディαからの正当進化形みたいなニュアンスの記載があった稀ガス。
うろ覚えなので文言違いについては容赦願いたい。
旧キットガズの説明書だと、ガルバルディベータは旧ジオンですでに開発されていて、戦後連邦はそのまま使い、アクシズは改修を重ねていた、とあったからZに出てきたガルバルよりは性能よいはず。
「ベータは旧ジオンで開発したアルファの改良型」とする設定と整合しなくなるけど。
旧キットガズの説明書だと、ガルバルディベータは旧ジオンですでに開発されていて、戦後連邦はそのまま使い、アクシズは改修を重ねていた、とあったからZに出てきたガルバルよりは性能よいはず。
「ベータは旧ジオンで開発したアルファの改良型」とする設定と整合しなくなるけど。
楽しみだ
楽しみだ
旧キットが手に入らないし、オークションは転売屋が値段跳ね上げてるし…
ミキシングの手間と転売屋に頼る事なく手に入れられるのは嬉しい限りw
プレバンでも出てくれるだけありがたい!
転売屋からだと旧キットだけでセットの値段超えるし…
旧キットが手に入らないし、オークションは転売屋が値段跳ね上げてるし…
ミキシングの手間と転売屋に頼る事なく手に入れられるのは嬉しい限りw
プレバンでも出てくれるだけありがたい!
転売屋からだと旧キットだけでセットの値段超えるし…
放映当時、子供ながらに「これもピカピカなんだろうか?」と不思議に思ってた。
放映当時、子供ながらに「これもピカピカなんだろうか?」と不思議に思ってた。
シールはなるべく避けたいけど、あれを描く技術は持ち合わせて無いし…
シールはなるべく避けたいけど、あれを描く技術は持ち合わせて無いし…
旧キットにはぶっちゃけガルバルディが一体分丸々入ってるw
箱を開けてそれに気付いた時はガッカリと感心が同時に来てウケるほどだったよ^ ^
リゲルグやドワッジ、あとセンチネルのFAZZもそう。
インストやなにかに書かれてる設定なんて後付けですよ。
旧キットにはぶっちゃけガルバルディが一体分丸々入ってるw
箱を開けてそれに気付いた時はガッカリと感心が同時に来てウケるほどだったよ^ ^
リゲルグやドワッジ、あとセンチネルのFAZZもそう。
インストやなにかに書かれてる設定なんて後付けですよ。
まぁこっちも好きな機体なんで
買っちゃうけどね。
まぁこっちも好きな機体なんで
買っちゃうけどね。
本来はハマーン、キュベレイの護衛だったけど、
強化改造以降、精神的に不安定になったキャラの
監視役を兼ねて部下になった
本来はハマーン、キュベレイの護衛だったけど、
強化改造以降、精神的に不安定になったキャラの
監視役を兼ねて部下になった
展示品に貼られたデカールは、旧キットのような縁取りがなく、成型色の赤青の部分(特に赤)に貼ると目立たなくなってしまう印象がありました。
機体色の銀色は、見た限り一般の百式同様なので、ウェルドラインが目立ちそうな印象でした。
自分は一旦組んで見て、気に入らなければ塗ろうかな。
でも、出るだけ嬉しい
展示品に貼られたデカールは、旧キットのような縁取りがなく、成型色の赤青の部分(特に赤)に貼ると目立たなくなってしまう印象がありました。
機体色の銀色は、見た限り一般の百式同様なので、ウェルドラインが目立ちそうな印象でした。
自分は一旦組んで見て、気に入らなければ塗ろうかな。
でも、出るだけ嬉しい
その辺の大人の事情はモデグラの別冊にボツデザインと一緒に記事が書いてあるから^_^;
MSの設定後付けなんて言わなくても皆わかってる事で、そこに目をつぶって整合性を妄想するのがガンダム(ガンプラ )の楽しみ方の一つだよね。
その辺の大人の事情はモデグラの別冊にボツデザインと一緒に記事が書いてあるから^_^;
MSの設定後付けなんて言わなくても皆わかってる事で、そこに目をつぶって整合性を妄想するのがガンダム(ガンプラ )の楽しみ方の一つだよね。
ガルバルディの流用だしまずエングレのディテールは入ってないでしょ
ガルバルディの流用だしまずエングレのディテールは入ってないでしょ
いや護衛にこそ襲われた時に撃退出来るだけの攻撃力は必要だろうよ…
いや護衛にこそ襲われた時に撃退出来るだけの攻撃力は必要だろうよ…
良かったじゃん?
良かったじゃん?
その為にはまずガルバルディβがMGorRE化しないと
その為にはまずガルバルディβがMGorRE化しないと
Rジャジャは一般だろ?
一般とプレバンを同梱するって、一般が
ベースオンラインショップ扱いじゃないと
無理じゃないか?
Rジャジャは一般だろ?
一般とプレバンを同梱するって、一般が
ベースオンラインショップ扱いじゃないと
無理じゃないか?
シルバーの、なんていうのか忘れた処理した部品と、色違いの胴体が入っているんじゃないのかな。
シルバーの、なんていうのか忘れた処理した部品と、色違いの胴体が入っているんじゃないのかな。
ギャンのような縦に動く手首が付くといいですね。
あの手首、格闘戦メインの機体なら合うと思うんだけどコストのせいかあまり使われないですね。
ギャンのような縦に動く手首が付くといいですね。
あの手首、格闘戦メインの機体なら合うと思うんだけどコストのせいかあまり使われないですね。
ガルバルディβ単品で1,620円なので、3,780円だとセットでもおかしくはないと思う。
ガルバルディβ単品で1,620円なので、3,780円だとセットでもおかしくはないと思う。
二機買いましょう!
二機買いましょう!
まさかキャラ様より後ってことはないよね?
まさかキャラ様より後ってことはないよね?
HGUCで出てくれればもっと嬉しいけど
HGUCで出てくれればもっと嬉しいけど
あくまで自分から見ればコレが高貴でロイヤルガードっぽい。
劇中の扱いはともかく。
あくまで自分から見ればコレが高貴でロイヤルガードっぽい。
劇中の扱いはともかく。
逆にこれがメッキだと違和感あるわ
逆にこれがメッキだと違和感あるわ
シルバーメタリックでしょうかね、印刷は。
でも、最近のプレバンガンプラはハッタリのきいたボックスアートがなくなってちょっとさびしい。もちろんただの写真にすることでいくらかコストは軽減されているのだろうけど。
シルバーメタリックでしょうかね、印刷は。
でも、最近のプレバンガンプラはハッタリのきいたボックスアートがなくなってちょっとさびしい。もちろんただの写真にすることでいくらかコストは軽減されているのだろうけど。
プレバンだし2体並んだモノクロの写真でしょ
プレバンだし2体並んだモノクロの写真でしょ
※240564
ショー以降、プレバン公式ツイッターでR/Lの2機セットと書き込みありました。
※240564
ショー以降、プレバン公式ツイッターでR/Lの2機セットと書き込みありました。
PC版は全部見えるように戻されてる
PC版は全部見えるように戻されてる
スマホでももう「そう思う/思わない」ボタンは効かなくなってる、見えてるけど
ただ、設定を変更する前のフォントサイズや消えた投稿はそのままになってるから、見えないものは見えない
スマホでももう「そう思う/思わない」ボタンは効かなくなってる、見えてるけど
ただ、設定を変更する前のフォントサイズや消えた投稿はそのままになってるから、見えないものは見えない
記憶力には個人差あるだろうけど、敢えてコメントしてみる
俺は『右に青』(右=Right、に=ニー・ギーレン、青=機体色)で憶えた
左右どちらかだけを憶えておけば、もう一方は消去法でいける
記憶力には個人差あるだろうけど、敢えてコメントしてみる
俺は『右に青』(右=Right、に=ニー・ギーレン、青=機体色)で憶えた
左右どちらかだけを憶えておけば、もう一方は消去法でいける
全部のコメント0自分だけ?
皆さんは?
全部のコメント0自分だけ?
皆さんは?
もうその話はいいじゃない、と思うけどスマホで見てるぶんにはあなたと同じですね
もうその話はいいじゃない、と思うけどスマホで見てるぶんにはあなたと同じですね
ニコイチだったらバンダイロゴの色を
赤に戻してやる!w
ニコイチだったらバンダイロゴの色を
赤に戻してやる!w
いい加減にしろ
いい加減にしろ
※240708
ほいよ
http://twitter.com/HobbySite/status/1045541014402809856
これでもまだ信じないならあとはホビー事業部に問い合わせてくれ
※240708
ほいよ
http://twitter.com/HobbySite/status/1045541014402809856
これでもまだ信じないならあとはホビー事業部に問い合わせてくれ
むしろ、プレバン販売でもそこそこの売上を示せれば、イベント又はGBTの限定とかで、メッキ版もしくはパールコーティング版とかじゃないかな?
これまでプレバン品のそのさらにメッキ版がまたもやプレバンで受付、っていうパターンあったっけ?
むしろ、プレバン販売でもそこそこの売上を示せれば、イベント又はGBTの限定とかで、メッキ版もしくはパールコーティング版とかじゃないかな?
これまでプレバン品のそのさらにメッキ版がまたもやプレバンで受付、っていうパターンあったっけ?
黒名簿発動したんでしょうね。
黒名簿発動したんでしょうね。
厳密な意味での非メッキプレバン品→メッキ化プレバン品は
無かったと思う
拡大解釈…プレバンパーツを一部メッキ化してのプレバン品
ということで、MG百式改があるくらいかな?
(一般)百式2.0(つや消しメッキ)
→(PB)量産型百式改(メタリック成型)
→(PB)百式改(光沢メッキ)
厳密な意味での非メッキプレバン品→メッキ化プレバン品は
無かったと思う
拡大解釈…プレバンパーツを一部メッキ化してのプレバン品
ということで、MG百式改があるくらいかな?
(一般)百式2.0(つや消しメッキ)
→(PB)量産型百式改(メタリック成型)
→(PB)百式改(光沢メッキ)
本当はフォウとクエス用ヤクトと合わせて買うつもりだったがおそらくは間に合わないと思い手数料+送料無駄にする覚悟で先に2体分注文しちゃったけど、どうもこの分では正解だったらしいね
本当はフォウとクエス用ヤクトと合わせて買うつもりだったがおそらくは間に合わないと思い手数料+送料無駄にする覚悟で先に2体分注文しちゃったけど、どうもこの分では正解だったらしいね
黒名簿ってなにさ?
黒名簿ってなにさ?
あれ、うまく貼れた事、一度もない・・・
あれ、うまく貼れた事、一度もない・・・
力加減を間違えるとすぐ破けてしまうからプレッシャーが半端なさそう
力加減を間違えるとすぐ破けてしまうからプレッシャーが半端なさそう
ブラックリストと書けば理解できるか?
ブラックリストと書けば理解できるか?
グラウも欲しいとこだがどうだろう?
アルスはジャジャからの流用でいけそうな
気もするんだが…
グラウも欲しいとこだがどうだろう?
アルスはジャジャからの流用でいけそうな
気もするんだが…
そして、ガズR/Lを出したと言う事は
ゲーマルク商品化への覚悟を決めたと言う
事っしょ来春発売(予)へ向けて
いや待てヤキモキさせんのも得意だから
1年後かもな
そして、ガズR/Lを出したと言う事は
ゲーマルク商品化への覚悟を決めたと言う
事っしょ来春発売(予)へ向けて
いや待てヤキモキさせんのも得意だから
1年後かもな
あぁ!ディジェと共通か。
確かに時期的にはありえそう。これが1月発送で一般販売のHGUCディジェは12月発売予定だし。とりあえず自分なりに「なぎなた状のビームエフェクト?何と共通だろ?」と思い、HGUCとMG(1.0と2.0両方とも)のゲルググのランナーを確認してみたが、どれも色プラランナー内の配置で流用するには余剰が出過ぎそうだったし、エフェクトパーツ部分はディジェと共通と考えるのが妥当かな。
あぁ!ディジェと共通か。
確かに時期的にはありえそう。これが1月発送で一般販売のHGUCディジェは12月発売予定だし。とりあえず自分なりに「なぎなた状のビームエフェクト?何と共通だろ?」と思い、HGUCとMG(1.0と2.0両方とも)のゲルググのランナーを確認してみたが、どれも色プラランナー内の配置で流用するには余剰が出過ぎそうだったし、エフェクトパーツ部分はディジェと共通と考えるのが妥当かな。
水転写デカールだし左銃持ち手もあるし、期待しかしない
水転写デカールだし左銃持ち手もあるし、期待しかしない
ピンクのエフェクトパーツはいっぱいあるけど、個人的に黄色のはあんまり余ってなかったような・・・。あ、ナギナタ状ではないけど、MG百式(1.0)のエフェクトがあったなw
※242188
確かに1/144サイズのエフェクトだと、取っ手部分の大きさを考慮したら小さい感じするよね。かといって1/100サイズだと長いかも知れないけど、HGUCのZZは確かサーベル1(一般的な1/100サイズのサーベルエフェクト)のランナーじゃなかったっけ?そう考えると1/100サイズのエフェクトでもいいような・・・。まぁその辺はそれぞれの好みでいいか(汗)
ピンクのエフェクトパーツはいっぱいあるけど、個人的に黄色のはあんまり余ってなかったような・・・。あ、ナギナタ状ではないけど、MG百式(1.0)のエフェクトがあったなw
※242188
確かに1/144サイズのエフェクトだと、取っ手部分の大きさを考慮したら小さい感じするよね。かといって1/100サイズだと長いかも知れないけど、HGUCのZZは確かサーベル1(一般的な1/100サイズのサーベルエフェクト)のランナーじゃなかったっけ?そう考えると1/100サイズのエフェクトでもいいような・・・。まぁその辺はそれぞれの好みでいいか(汗)
袖付きヤクトドーガ「へっくしょん!誰か噂してやがるな?」
袖付きヤクトドーガ「へっくしょん!誰か噂してやがるな?」
寒くなったら水はぬるま湯でね。
寒くなったら水はぬるま湯でね。
最近翌月になるとは限らない傾向
あるから、期待していると裏切ら
れる。
最近翌月になるとは限らない傾向
あるから、期待していると裏切ら
れる。
ポチったぞ!
ポチったぞ!
一次で勢いよく売れたら二次は基本翌月だと思う。一次の初動がいまいちでだらだら続いてその間に他の商品の受注でその月の生産ラインが埋まると二次は一次の翌々月になったりしてしまう。
自分も2月発送で買いたいんだよなあ。この賭けがいつも頭を悩ます。
一次で勢いよく売れたら二次は基本翌月だと思う。一次の初動がいまいちでだらだら続いてその間に他の商品の受注でその月の生産ラインが埋まると二次は一次の翌々月になったりしてしまう。
自分も2月発送で買いたいんだよなあ。この賭けがいつも頭を悩ます。
2セット買う、もしくはパーツ請求で解決だ
2セット買う、もしくはパーツ請求で解決だ
こればかりは売れ行きとは関係が
ないのですよ。
あくまでも推測になりますが、
生産ラインの空きにより決まると
思います。事実去年のアクトザクは
半日も持たずに締め切りになっても
2次は翌々月になっています。
他のキットも同様の事例か発生して
います。
こればかりは売れ行きとは関係が
ないのですよ。
あくまでも推測になりますが、
生産ラインの空きにより決まると
思います。事実去年のアクトザクは
半日も持たずに締め切りになっても
2次は翌々月になっています。
他のキットも同様の事例か発生して
います。
最近だと宇宙用リーオーもそうだったよね。
1次が10月発送(先日届いたw)で2次が12月発送。
いやぁ、でも一応売れ行きも関係あるんじゃないかと個人的には思うよ?1次の時の売れ行き(準備数と品切れまでにかかった時間とか?)からの2次の準備数的な面で。で、それに合わせて生産枠の都合とか。
あとは関連商品の展開(再販や別ブランド展開等)との兼ね合いとかも含めて、総合的に決めてるんじゃないだろうか?
最近だと宇宙用リーオーもそうだったよね。
1次が10月発送(先日届いたw)で2次が12月発送。
いやぁ、でも一応売れ行きも関係あるんじゃないかと個人的には思うよ?1次の時の売れ行き(準備数と品切れまでにかかった時間とか?)からの2次の準備数的な面で。で、それに合わせて生産枠の都合とか。
あとは関連商品の展開(再販や別ブランド展開等)との兼ね合いとかも含めて、総合的に決めてるんじゃないだろうか?
どんだけ不器用なんだよ
Ver Kaのキットを1つ作れば嫌でも慣れる。
水転写式デカールは慣れてしまえば貼り付ける位置を微調整できるので便利だと思う。
どんだけ不器用なんだよ
Ver Kaのキットを1つ作れば嫌でも慣れる。
水転写式デカールは慣れてしまえば貼り付ける位置を微調整できるので便利だと思う。
曲面に合わせようとするならそれなりに慣れが必要だけど、こういうエングレとかcaution系なら微調整できる水転写式の方が確かに楽です。
曲面に合わせようとするならそれなりに慣れが必要だけど、こういうエングレとかcaution系なら微調整できる水転写式の方が確かに楽です。
MGギラドーガ(UCver)の再販
2次が同月なんて前例あったっけ?と
確認してしまうほど特異なケースも
MGギラドーガ(UCver)の再販
2次が同月なんて前例あったっけ?と
確認してしまうほど特異なケースも
すまん、途中で送信してしまった
これもREヤクトドーガ(クェス機)との
おまとめを促すための方策なんだろうな、と
すまん、途中で送信してしまった
これもREヤクトドーガ(クェス機)との
おまとめを促すための方策なんだろうな、と
キャンディ塗装するぞするぞ、超楽しみ。
キャンディ塗装するぞするぞ、超楽しみ。
失敗しまくっていたのは子供の頃で、それ以来、苦手意識で使ってない。
ガズR、ガズLで克服してみるよ。
失敗しまくっていたのは子供の頃で、それ以来、苦手意識で使ってない。
ガズR、ガズLで克服してみるよ。
材質がシルバーだからヒケなんかもめっちゃ目立つし、無塗装派の人は期待値下げてた方がいい
材質がシルバーだからヒケなんかもめっちゃ目立つし、無塗装派の人は期待値下げてた方がいい
HGゲーマルク発売時に再販かかるかと信じて待つか、もしくは本命のMGまで待つことにします・・・。
HGゲーマルク発売時に再販かかるかと信じて待つか、もしくは本命のMGまで待つことにします・・・。
メタリックの成型色なんてこんなもんでしょ。百式みたいに。覚悟してるよ。
塗装はするけど素材としてもあんまり好きではないな。モールドがだれて見えるし、ビッグワンガムのオマケみたいな柔らかい素材に見える。ウェルドも目立つしね。
メタリックの成型色なんてこんなもんでしょ。百式みたいに。覚悟してるよ。
塗装はするけど素材としてもあんまり好きではないな。モールドがだれて見えるし、ビッグワンガムのオマケみたいな柔らかい素材に見える。ウェルドも目立つしね。
>ビッグワンガム
それ!そう言いたかった
GBTでメッキ版が出ると期待して今回はスルーだな
>ビッグワンガム
それ!そう言いたかった
GBTでメッキ版が出ると期待して今回はスルーだな
劇場版のカミーユとライラ姐さんとの対決シーンをさせたいのよ。
劇場版のカミーユとライラ姐さんとの対決シーンをさせたいのよ。
プレバンものがカラバリでGBTに
なった例は確かにあるけど、
大抵は主役か準主役が対象なので
これがカラバリででるのは難しい
と思う。
ペイルライダーがカラバリで
イベント販売していました。
プレバンものがカラバリでGBTに
なった例は確かにあるけど、
大抵は主役か準主役が対象なので
これがカラバリででるのは難しい
と思う。
ペイルライダーがカラバリで
イベント販売していました。
でもどちらも騎士っぽい雰囲気あるからか騎士ガンダムでセット扱いされて、それ以降自分の中ではゲーマルクよりもRジャジャの方がガズRLの間に収まる機体としてはしっくりくる。
もちろんHGゲーマルク待ってはいるけど。
でもどちらも騎士っぽい雰囲気あるからか騎士ガンダムでセット扱いされて、それ以降自分の中ではゲーマルクよりもRジャジャの方がガズRLの間に収まる機体としてはしっくりくる。
もちろんHGゲーマルク待ってはいるけど。
本来ならハマーンの護衛用なので
キュベレイとの組み合わせも正解
だと思う。
本来ならハマーンの護衛用なので
キュベレイとの組み合わせも正解
だと思う。
ゴールドは黒系と相性が良いので青はネイビー赤はワインで検討中
シルバーは商品が届いてから考えます。
ゴールドは黒系と相性が良いので青はネイビー赤はワインで検討中
シルバーは商品が届いてから考えます。
ダサかっこいい的な?
ダサかっこいい的な?
あの難しいシール貼れたら、水転写なんて余裕だろ。
あの難しいシール貼れたら、水転写なんて余裕だろ。
ガクブルな人多いだろうねえ。
御利用とお支払いは計画的に。
ガクブルな人多いだろうねえ。
御利用とお支払いは計画的に。
場合によってはシールの方が難しい場合もあるしな
だから俺はシールも水につけて貼るようにしてるわ
場合によってはシールの方が難しい場合もあるしな
だから俺はシールも水につけて貼るようにしてるわ
この商品は、たいへんご好評をいただいており、
1月発送分は、早期に終了の可能性がございます。
品切れの際は、次月以降2次発送分での受付を
調整中でございますのでご安心くださいませ。
一応2次確定ですね。
この商品は、たいへんご好評をいただいており、
1月発送分は、早期に終了の可能性がございます。
品切れの際は、次月以降2次発送分での受付を
調整中でございますのでご安心くださいませ。
一応2次確定ですね。
グレー(灰色)ですよね?
8号機の件があるのであの色じゃないと。
グレー(灰色)ですよね?
8号機の件があるのであの色じゃないと。
2月発送希望されてた方良かったですね!
2月発送希望されてた方良かったですね!
HGしか手を出してないのに、既に1月は1万超え確定…
HGしか手を出してないのに、既に1月は1万超え確定…
素直に注文しといたほうがよさそうだな。
素直に注文しといたほうがよさそうだな。
ホビージャパンみたら12月発送らしい。
ただ記事には受注中って記載されてたしどうなるやら。
ホビージャパンみたら12月発送らしい。
ただ記事には受注中って記載されてたしどうなるやら。
これはガズCを作れと言う神の御告げか
これはガズCを作れと言う神の御告げか
動画の色が成型色そのままだってよ?なかなかいい感じの銀色に見える。
ヤバいw欲しくなってきたな。
動画の色が成型色そのままだってよ?なかなかいい感じの銀色に見える。
ヤバいw欲しくなってきたな。
製造、販売側であるプレバンは2体セットと表記してる
HJ誌は読んでないので個人的想像にしかならないが、
ガズRだけを2機とか、R/Lとも右手にランスを持たせたいのに
ランス持ち手(右)は1つしかない・・・といった場合には
2セット必要ということではないのか?
製造、販売側であるプレバンは2体セットと表記してる
HJ誌は読んでないので個人的想像にしかならないが、
ガズRだけを2機とか、R/Lとも右手にランスを持たせたいのに
ランス持ち手(右)は1つしかない・・・といった場合には
2セット必要ということではないのか?
自分もHJ読みました
確かに書いてありますね
共通部分は1機分
色違い、異なる部分が2機分入ってくると自分は解釈しました
どちらにしろキチンとバンダイさんには説明してほしいと思いますが…
自分もHJ読みました
確かに書いてありますね
共通部分は1機分
色違い、異なる部分が2機分入ってくると自分は解釈しました
どちらにしろキチンとバンダイさんには説明してほしいと思いますが…
バンダイは正しい情報を伝えたけど、HJが誤記したのならHJの責任、
バンダイが誤った情報を伝え、HJがそれに従っただけならバンダイの責任
まあ、少し前に似たようなケースがあったし、今回もその時と同様に
対処するんじゃないの?
バンダイは正しい情報を伝えたけど、HJが誤記したのならHJの責任、
バンダイが誤った情報を伝え、HJがそれに従っただけならバンダイの責任
まあ、少し前に似たようなケースがあったし、今回もその時と同様に
対処するんじゃないの?
ホビージャパンでの記述についてバンダイが謝罪するとしたら単なる越権行為だから、この場合、どちらに問題があろうとあまり関係がない。
もし、バンダイ側に非があったのなら、ホビージャパン社がその旨を読者へ説明すればいいだけのこと。
自社の出版物に対して責任が負えないようなら、記事内容を読者が信用できるはずはない。
ホビージャパンでの記述についてバンダイが謝罪するとしたら単なる越権行為だから、この場合、どちらに問題があろうとあまり関係がない。
もし、バンダイ側に非があったのなら、ホビージャパン社がその旨を読者へ説明すればいいだけのこと。
自社の出版物に対して責任が負えないようなら、記事内容を読者が信用できるはずはない。
誤
『機動戦士ガンダムZZ』より、ガズR/ガズLが選択式キットとしてHGシリーズにラインナップ。HGガルバルディβをベースに特徴的な機体カラーと形状を再現(※2体そろえるにはキットが2セット必要になります)
正
『機動戦士ガンダムZZ』より、ガズR/ガズLが2体セットアイテムとしてHGシリーズにラインナップ。HGガルバルディβをベースに特徴的な機体カラーと形状を再現している
誤
『機動戦士ガンダムZZ』より、ガズR/ガズLが選択式キットとしてHGシリーズにラインナップ。HGガルバルディβをベースに特徴的な機体カラーと形状を再現(※2体そろえるにはキットが2セット必要になります)
正
『機動戦士ガンダムZZ』より、ガズR/ガズLが2体セットアイテムとしてHGシリーズにラインナップ。HGガルバルディβをベースに特徴的な機体カラーと形状を再現している
とてもよく分かりました。
どうもありがとう。
とてもよく分かりました。
どうもありがとう。
ありがとうございます!
ありがとうございます!
ゲーマルクかマンサの可能性が高い?
そんなわけないかw
ゲーマルクかマンサの可能性が高い?
そんなわけないかw
ZZ版のザクデザートやロンメルドワッジも出て欲しいけどな
ZZ版のザクデザートやロンメルドワッジも出て欲しいけどな
だといいな、でもこういうときの「衝撃」だとか「大型」とか言う文言が付いているときはあまり期待出来なさそうw
だといいな、でもこういうときの「衝撃」だとか「大型」とか言う文言が付いているときはあまり期待出来なさそうw
お値段変わらず太っ腹。
しかし、1月発送間に合うのかしらね。
お値段変わらず太っ腹。
しかし、1月発送間に合うのかしらね。
一般販売という手もあるな。
一般販売という手もあるな。
ホントだ、画像更新されてる
戦慄の巨神(笑)よりこっちのサーベル追加情報の方が遥かに嬉しい
ホントだ、画像更新されてる
戦慄の巨神(笑)よりこっちのサーベル追加情報の方が遥かに嬉しい