JavaScriptを有効にしてください!Please enable JavaScript!??用JavaScript!請?用JavaScript!JavaScript? ???????!
| HOME |
ver. A.N.I.M.E.であってMSVではないと。
ブレードアンテナも06Rの大きな特徴だと思うんだけどなぁ。
残念。
ver. A.N.I.M.E.であってMSVではないと。
ブレードアンテナも06Rの大きな特徴だと思うんだけどなぁ。
残念。
本当だ!
3機買ってしまいましたが残念です(泣)
そういう所もキチンと再現しないから、
いつまでたってもR魂はガンダムトイの中でも
パチモノ扱いされるんですよね・・・
本当だ!
3機買ってしまいましたが残念です(泣)
そういう所もキチンと再現しないから、
いつまでたってもR魂はガンダムトイの中でも
パチモノ扱いされるんですよね・・・
あんたにとっての拘りポイントがブレードアンテナだと言うのなら公開されてる画像でそれすら見極めることも出来ず3個も買った眼力の無さに感服するわwあとこれをパチモノ呼ばわりしてしまうあんたを満足させる商品などどれだけ待っても今後出る事もないだろうしこの趣味から足洗って二度と書き込まないでくれると嬉しいな
あんたにとっての拘りポイントがブレードアンテナだと言うのなら公開されてる画像でそれすら見極めることも出来ず3個も買った眼力の無さに感服するわwあとこれをパチモノ呼ばわりしてしまうあんたを満足させる商品などどれだけ待っても今後出る事もないだろうしこの趣味から足洗って二度と書き込まないでくれると嬉しいな
だからA.N.I.M.E.=アニメじゃないんだって!
だからA.N.I.M.E.=アニメじゃないんだって!
何でそんなに憤るのか理解出来ませんね。
好きな機体だから拘るのがダメだと?
それにパチモノと呼ばれる声があるとの
感想で自身は全くそうは思っていませんよ。
勝手に決めつけるのは如何なものかと。
何でそんなに憤るのか理解出来ませんね。
好きな機体だから拘るのがダメだと?
それにパチモノと呼ばれる声があるとの
感想で自身は全くそうは思っていませんよ。
勝手に決めつけるのは如何なものかと。
おお、初耳です。
どのキットなんでしょう?
1/144の黒い三連星機のボックスアートを見返したらツノ先端のハイライト(白くなっている)部分の先端に少し反りがあるので、ブレードアンテナだと思ったけど、違うのかなぁ。
それ以外のキットは明確にブレードアンテナだったような。
おお、初耳です。
どのキットなんでしょう?
1/144の黒い三連星機のボックスアートを見返したらツノ先端のハイライト(白くなっている)部分の先端に少し反りがあるので、ブレードアンテナだと思ったけど、違うのかなぁ。
それ以外のキットは明確にブレードアンテナだったような。
好きな機体で拘ってる割にブレードアンテナでないことにすら自分では気付かず人のコメントで初めて気付いた様な書き込みをしつつ「好きな機体だから拘るのがダメだと?」だって? www
あとパチモノと呼ばれる声があるなんて聞いた事ないなぁ。勝手に決めつけるも何も自分思っていない事ならわざわざ書き込まないだろ?って話。
好きな機体で拘ってる割にブレードアンテナでないことにすら自分では気付かず人のコメントで初めて気付いた様な書き込みをしつつ「好きな機体だから拘るのがダメだと?」だって? www
あとパチモノと呼ばれる声があるなんて聞いた事ないなぁ。勝手に決めつけるも何も自分思っていない事ならわざわざ書き込まないだろ?って話。
旧MSVキット時代まで遡ればアニメ調のブレードアンテナを解像度を上げてリアル風にしたのがスタビライザータイプのアンテナだったという事でそこからそれぞれにファンが出来て多くのキットに2種付けて選択式にしたのだろうけど。
旧MSVキット時代まで遡ればアニメ調のブレードアンテナを解像度を上げてリアル風にしたのがスタビライザータイプのアンテナだったという事でそこからそれぞれにファンが出来て多くのキットに2種付けて選択式にしたのだろうけど。
まあまあ、落ち着いて下さいよ。
人それぞれで良いじゃないですか。
私はそう思っただけですので。
まあまあ、落ち着いて下さいよ。
人それぞれで良いじゃないですか。
私はそう思っただけですので。
昔のMSVのパッケージですよ、見づらいですが普通のアンテナタイプですよ、それにMGのバージョン2もHGUCもノーマルアンテナですよ。
昔のMSVのパッケージですよ、見づらいですが普通のアンテナタイプですよ、それにMGのバージョン2もHGUCもノーマルアンテナですよ。
ノーマルタイプとスタビライザータイプがありどちらもブレードアンテナの一種。
ノーマルタイプ:先端が上に尖ってるタイプ。ノーマルアンテナ。
ただブレードアンテナと呼称した場合主にこちらを指す。
スタビライザータイプ:先端が少し曲がり後ろに尖ってるタイプ。
1/144 MS-06R ザク2のパッケージ(旧キット資料館)
https://9kit.blogspot.com/2015/04/1144-ms-06r-2.html
別タブで画像のみ開けばかなり大きく見えます。
先端が若干曲がってるようなのでスタビライザータイプでしょう。
06R2黒い三連星版のHGUC、MG2.0、ロボ魂animeのアンテナはノーマルアンテナ(ブレードアンテナ)
ノーマルタイプとスタビライザータイプがありどちらもブレードアンテナの一種。
ノーマルタイプ:先端が上に尖ってるタイプ。ノーマルアンテナ。
ただブレードアンテナと呼称した場合主にこちらを指す。
スタビライザータイプ:先端が少し曲がり後ろに尖ってるタイプ。
1/144 MS-06R ザク2のパッケージ(旧キット資料館)
https://9kit.blogspot.com/2015/04/1144-ms-06r-2.html
別タブで画像のみ開けばかなり大きく見えます。
先端が若干曲がってるようなのでスタビライザータイプでしょう。
06R2黒い三連星版のHGUC、MG2.0、ロボ魂animeのアンテナはノーマルアンテナ(ブレードアンテナ)
ノーマルタイプとスタビライザータイプがありどちらもブレードアンテナの一種。
ノーマルタイプ:先端が上に尖ってるタイプ。ノーマルアンテナ。
ただブレードアンテナと呼称した場合主にこちらを指す。
スタビライザータイプ:先端が少し曲がり後ろに尖ってるタイプ。
ノーマルタイプとスタビライザータイプがありどちらもブレードアンテナの一種。
ノーマルタイプ:先端が上に尖ってるタイプ。ノーマルアンテナ。
ただブレードアンテナと呼称した場合主にこちらを指す。
スタビライザータイプ:先端が少し曲がり後ろに尖ってるタイプ。
失礼しました。
失礼しました。
なるほど、ありがとうございます。
ざっくり言うとザクの頭についてるアンテナは全部ブレードアンテナで、その中でノーマルとスタビライザー型の2種類あるわけですか。
自分の認識だと、1/144の06Rは当時のキットに入っているアンテナのように、ほぼノーマルに近い形で先端だけ少し後ろに反ったスタビライザータイプのイラストが描かれているんだと思ってました。
なるほど、ありがとうございます。
ざっくり言うとザクの頭についてるアンテナは全部ブレードアンテナで、その中でノーマルとスタビライザー型の2種類あるわけですか。
自分の認識だと、1/144の06Rは当時のキットに入っているアンテナのように、ほぼノーマルに近い形で先端だけ少し後ろに反ったスタビライザータイプのイラストが描かれているんだと思ってました。
補足
ノーマルタイプ=ブレードタイプです。
マスターアーカイブ ザクⅡの記事ではブレードタイプ・スタビライザータイプでの区別呼称で記載されています。
補足
ノーマルタイプ=ブレードタイプです。
マスターアーカイブ ザクⅡの記事ではブレードタイプ・スタビライザータイプでの区別呼称で記載されています。
シャアザクに合わせたのでしょうが、これはバンダイ失敗でしょう、ファン細かい所にこだわるのだから。
シャアザクに合わせたのでしょうが、これはバンダイ失敗でしょう、ファン細かい所にこだわるのだから。
旧キットの1/60MS-06RザクIIのパッケージを見てみたら分かる。
シン・マツナガとジョニー・ライデンのザクIIは、大河原氏の設定画からスタビライザーアンテナだったようだけど。
旧キットの1/60MS-06RザクIIのパッケージを見てみたら分かる。
シン・マツナガとジョニー・ライデンのザクIIは、大河原氏の設定画からスタビライザーアンテナだったようだけど。
こいつも、3機買おうと狙ってたんだけどなぁ〜俺ってセコイなぁ…
こいつも、3機買おうと狙ってたんだけどなぁ〜俺ってセコイなぁ…
セコさの殿堂ドン・セコーテだな
セコさの殿堂ドン・セコーテだな
うまい!座布団1枚〜
うまい!座布団1枚〜